備忘録代わりの投稿です
ラビットアイ系が育てやすかったので、収穫の中心になっていました。 バルドウインとパウダーブルー、そしてブライトウエルです。 加えて一昨年の秋に、苗屋さんから2品種、合計10本を購入しました。 いずれもパテント種です。
@ オクラッカニー ラビットアイ系 パテント種(繁殖禁止) ラビットアイにしては珍しく、皮が薄くて種が気にならないらしい…。 風味がよく、収量も多いとのこと。今年一番期待しています。 バルドウインよりは早く終了してしまうらしい。
A タイタン ラビットアイ系 パテント種(繁殖禁止) もちろん、剪定や施肥管理がしっかりできていなければ望めませんが、実は硬く大粒〜特大、収穫量は「たいへん多い」。 苗の勢いも良いですね。 大変期待しています。
3 オーゼキブルー ハイブリット系。パテント種。成長が良い。 風味は桃、イチゴ、ラズベリーが加わったような味。 早生種(6月上旬から収穫) 自家受粉もしくはラビットアイと受粉すようです。 今年から収穫を期待でき、とてもたのしみです。
これで花芽の様子の記録は一応終わりました。
追伸 しばらくは内容がないので、ブログの更新はしません。
ただ、月曜日から、物置を解体して30鉢程度を置ける場所に整備します。1週間はかかりますがきれいになるので楽しみです。たいへんですが。
確定申告の頃です、またもやブルーベリー部門は赤字です。 |