ブルーベリーとは関係ないのですが、昨年購入したペチュニアが冬越しして今、満開です。 @ 軒下の日当たりが良いところにおいておきました。 すっかりと小さくなっていましたが春の訪れとともに花がいっぱいつきました。 ブルーベリーの液肥をついでにやっておきました。 軒下ではないところの鉢は枯れています。
A ラズベリーの新芽が出ています。 地上部はすっかりと枯れていますがこの新芽が伸びて今年の実を付けるのでしょうか? 去年はたくさん成りました。
B 梅の小さな実がついています。 花がついていましたがいつの間にか実になっていました。
昨日チューブとドリッパーを付けて今日から養液をポンプで送り始めました。5カ所ほど、差し込んだティーの付け根から漏れています。難しいですね。理由は分かりません。
人工授粉を試みています。折角花が咲いているのでもったいないし、明日は雨になりそうなので。 OPIとケストラルとユーリカはけっこうの割合で受粉しています。それに比べてミレニアはほとんどしていません。 ガルフコーストやサンシャインブルーもまだですね。 花期は3週間ぐらいでも個々の花の寿命は1週間くらいだそうです。 ミツバチさんはあと半月待たないとね。
|