先週の土曜日に2フライトし何となくいつもの音と違うような気がしたのでプロパラを廻すと少しシャフトにガタが出ている気がしました。既に500フライト近くノンメンテナンスで調子良く廻っていましたが、そろそろベアリングあたりがヘタッテ来ていると思い交換する事にしました。 ベテランの方達は通常200フライト位で交換するそうですがチョット廻しすぎですかね。 YSにFRとRRのベアリング、ついでにピストンリングとパッキン類を注文し交換作業に入りました。
エンジンバラシ中です。 ここまでバラしたのですが、ドライブワッシャーの専用取り外し工具が無いのでクランクシャフトが外せません。持って居る人から借りても良いんですが日曜日検定会なので親戚の自動車整備工場で抜いてもらいました。(プーリー抜きは一丁買っておくべきかな) さすがに500フライトも廻すと排気バルブはカーボンが積もっていましたね。 タイミングギヤーの位置を確認しておきます。ピストン上死点位置でギヤーのポンチマークが真下に来ます。これが一歯ずれても廻りません。
組み付けが終わり機体に元通り搭載です。 調子良く廻ってくれる事を祈ります。
|