昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2010/08/11 8:07:58|飛行機関係
夏休みの工作 その1

 最近、我がクラブでは機体スタンドの立体式が増えてきました。
各メーカーから販売されていますが、新品を買うとなれば3〜5万円くらい飛んでしまいます。
 自作派の方もおり、私も自作したいと思っておりましたが、飛行練習に明け暮れて作る暇がありませんでした。
会社の夏休みに入り、検定会も過ぎて一段落したので工作に入りました。
 土台はホームセンターで足場台を購入(3,700円→もっと安いのがあるようで…)
 上物のホルダー部分を残材から切りだして位置関係を見ます。
 次はパッドをセットしこれから受け部のカットです。

 この緩衝材もピンからキリまであり、お金を掛ければ見てくれも良いものがありますが、コスト低減で、あり合わせの物を使いました。

これから木部に塗料を塗って仕上げます。

 機能性優先で見てくれは二の次!!







2010/08/10 9:54:56|その他
鷺草がさきました。
 春に去年の球根を植え替えて、毎日せっせ、せっせと水やりを行ってきた鷺草の鉢植えに花がさきました。

10球ほど植えて芽は全部出ましたが、成長にばらつきがあり花を持ったのは3株だけでした。

でも、5つの花が咲き、本当に鷺が飛んでいる様に見えますネ。

 この開花時期がいつも楽しみです。

何で鷺草が好きかって?? それは空物だからです??(笑)







2010/08/08 22:04:10|飛行機関係
第377回検定会 成果発表!!

 とタイトルを書くと、おっ!合格か?とお思いになるかも知れませんが…。 いつもの如く今一でした。
 AM4:30家を出発、途中朝焼けが綺麗なので合格を祈願しながらパチリと一枚!
 この時は、やや寝不足なしょぼくれた目を起こしてくれるかの如く、エールを送ってくれているような気がしました。


 毎週々、強風の中で練習し手応えを感じながら臨みましたが、結果は900点台を辛うじて突破したものの、910点には及ばずでした。  飛行条件は暑いのは難点ですが、空気も重たくどっしりした感じで飛行できました。


今回は、いや、今回も苦手なスローロール後半で金縛りにあって命取りになりました。  悔しさ倍増、やる気半減!ですが同行の”いわさん”が見事合格したので、やる気倍増になっちゃいそう!!
  ”いわさん”おめでとうございます。

これからは”3歩下がって師の影踏まず”ですかね…・







2010/07/25 23:58:29|飛行機関係
第375回検定会は!



 最近の猛暑続きの中、今日は茨城の五霞町、ゴールデンアローにおいてP−11パターンの初受験でした。
 天候はガンガンの晴れ+微風で飛行条件的には好調でした。

 合格赤判子!! いつ見ても鮮やかで良いですね。
おっと、これは私のではありませんでした。
同行した、還暦爺さんのヒットです。

 早く、こういう場面に遭遇したい願望でアップしました。


 次はエキスパートにすかさず挑戦だそうです。
これからP−11パターンの練習ですねガンバってください。




 私はと言うと、まだ900点の大台に乗り切れず難儀してます。
次回はブルーマックスを申し込んじゃいました。







2010/07/23 23:21:20|飛行機関係
暑いぞ・熱いぞ〜!!

 今日は日曜日の検定会目指して腕慣らし。

 それにしても朝から気温はグングンあがり、やたらと暑いですね。

 バカだチョンだと言いながらも暑さを心配してか、ヒコ婆がこれ使ってみたら?と”巻いてひんやりこ”を買って来てくれました。
保冷材がクビの周りを冷やして”ボーット”してる頭もシャキッとスッキリです。




 

 
 KDKR会長も飛行後のエンジンクールダウンにキティーちゃん扇風機が活躍!!(お孫さんのおもちゃ利用?)

 この時期、シコーキもパイロットもクールダウングッズは欠かせませんね。