昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2019/10/22 21:11:04|飛行機関係
ADVANTAGEの機体カバー製作!

 投稿の順序が逆になりましたが、ADVANTAGEの機体カバーを自作してみました。
 主翼、水平尾翼、カナライザーや、垂直尾翼部分は厚みがそんなにないのでカラーデザインの型紙から少し大きめにカットして縫い合わせてます。
 最初は大きめに縫って、合わせてダブ付きがあれば縫い目を追い込んで縮めながら合わせていきました。

 問題は胴体の寸法取りですが、尾部は薄く、中央部は太く、ノーズ部は細く立体的なので型紙を作って切り出す事にしました。
 画像のように、胴体の背中側と腹側のセンターを基準に型紙を作り、生地から更に縫い代面を取りカットしました。
 左右を縫い合わせてからが、これまた大変!
脚部、カナライザー部の背開きカットや端末の処理、ノーズ部の絞り、マジックファスナーの位置合わせや縫合等、思いのほか大変でしたが、自己満足出来る形になりました。
 縫い目の通りは曲がったりしてますが、これで持ち運びが安心して出来るようになりました。


 市販の機体カバーは数万円もするので貧乏人にはとても手が出ません。
いつも行くホームセンターで物色していたら、引っ越しなどで使う家具や家電を運搬する時に使う中綿入りの部材があり、カバーに使えそうなので買ってきました。
 表皮は薄い不織布ですが、厚さも適当で加工しやすかったですね。








2019/10/20 21:30:03|飛行機関係
ADVANTAGEの初飛行!
 今日は待ちに待った次期戦略機のADVANTAGE初飛行をしました。

 ここのところ晩秋のような寒い日が続いてましたが、今日は薄曇りで気温も高めで過ごし易い一日でした。
 ただ、風は強くはないもののコロコロ変わり気流は良くありませんでしたね。

 一発目の飛行は水平飛行のトリムを取った後も右に寄る傾向があり、着陸後ENG’スラストを弱めて再トライ。

 1フライト毎に気になるところを調整しながら5フライト目には
何とかP−19パターンが流せるようになりました。
今まで飛ばしていたASCENTと比べてみると主要諸元は同じですが、ラダー周り、胴体後部の面積増によるものか降下スピードがマイルドになり、余裕が出てきた感があります。

 まだ、気になるところがありますが飛行軌跡を良く観察しながら煮詰めて行きます。

 まずは、無事初飛行を終えてホットしています。

 シーズンも終盤に入り、最後のクラブ対抗に向けて頑張っていきます。







2019/10/16 16:32:00|飛行機関係
次期戦略機体製作その9(メカ積み完了!)

幸せ9月末に塗りが完了し、一旦息抜きしながらボチボチとメカ積みを始めましたが、やっと全パーツが揃いまして完成しました。
キットから作り始めて2カ月半で完成しました。

 塗り完の状態から初めて主翼、水平、カナライザー、脚類を付けての記念写です。

 まだ、機体カバーが無いので運搬には超神経を使いますね。
早く機体カバーを作らなくっちゃ!!

 週末には天候次第ですが、初飛行に臨みたいですね。


 







2019/09/25 19:02:25|飛行機関係
次期戦略機体製作その8(文字入れ&磨き完了!)

 前回の投稿からの進捗はカラー部分を隠して白色のみの再塗装!
そして文字入れ! 言葉で言えば簡単ですが…。

 文字入れ後は見切り部分全体を軽く研いで、一回目のクリヤー塗装を行います。乾燥したら見切り部分を重点に段差を磨いて出来るだけフラットにします。

 次に2回目のクリヤー塗装を行います。
これで結構ピカピカになりますが、鏡面仕上げまでには結構手間が掛かりますね。

 ピカピカになった塗面を番数を変えながらバフレックスで研ぎます。最終の#3000バフレックスで研ぐと鈍い艶が出てきます。

 それからコンパウンドを全体に掛けます。
私はコンパウンドも粗目、細目、最終は0.2ミクロンの超鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨き上げます。結構ピッカピッカになりますね。

 
 
 







2019/09/18 14:10:34|飛行機関係
水上機に行ってきました。

9月17日(火)にIHCのメンバーに便乗し水上機遠征に行ってきました。EXEからも水上機常連組も一緒でした。
 今日の目玉は飛行艇US1の3機編隊飛行が見られるかも??と思いつつ…。 電動4発の機体は重量感があり、圧巻ですね。

 こちらは前回エンジン不調で見学者で終わった杉爺さん!
今回は念入りにエンジン調整してタップリ遊びましたね。
 機体は京商のサボイア。
 水中舵が横に曲がって効かずに風下に流された時は焦りましたね。

 こちらはタベさんコンドル60片手に余裕のご出勤!
今日の出し物はいつものバレリーナ30とコンドル60。
 ちょっと慣れてきた様で楽しんでましたね。



 こちらはナタリー号、シーハンター60。
前回山中湖でエンジン馴らし飛行し、先日は霞ケ浦まで遠征!
そして今日も山中湖に遠征飛行!
 F3A、IMAC、水上機と忙しい人ですね。