とりあえずカラーリングはしつこくない程度に軽く済ませてみました。
脚の設定は無く、胴体の下腹部にプラ板のスキッドですが、これでは離陸、着陸が絵になりません。
なので、前記製作のサーカスのスパッツを流用し脚のみ専用にアルミで作りました。
そして、ラダーは固定ですが地上タキシング様に尾輪も付けました。(勿論、可動ですね)
メカ積みも完了しテストフライです。
https://youtu.be/ahKocPCnat8大勢のクラブ員のヤジの中で離陸。そして着陸は失敗版!(汗)
エレベーターの舵角不足と前重心でフレアー掛からず、路面ぬかるみも相まって脚が外れてしまいました。
飛行インプレッションは小さい割にはスピードに乗った感じでフワフワ感は無く、パイロン機風にカッ飛びますね。
パワーに任せて連続上昇ロールもストレス無く上がっていきます。良いオモチャが出来ました。(笑)
ただ、ラダーが無いので風見が出た時の修正とかが出来ずにちょっとイラッとしますが…。
まあ、正確な演技をする為の機体ではないので、カっ飛ばしてストレス解消!!ってとこかな。
次はフロートを装着して水上機にコンバージョンです。