昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2022/03/25 23:12:23|飛行機関係
パイパーカブの製作…その5

機体も生地完に近づいてきたので動力系とサーボや小物部品の調達をしました。

 モーター、ESCは機体の大きさ重量から30Aクラスのものをチョイス。サーボも小型サーボで軽量化を図ります。


 次にモーターマウントの設置ですが、図面とは違うので新規に作り直しです。防火壁からモーターのドライブワッシャーまでの寸法を測って、最初はバルサで概略作り、サイドスラスト、ダウンスラストを付けながらシャフトがセンターにくるようにマウントの位置だしを決めます。
 最終的にはベニヤ材で同じ寸法で作りなおします。




ラダーサーボとエレベーターサーボの配置確認です。
リンケージは両方ともワイヤーリンケージにします。






カウルの色付けの前にダミーエンジンの塗装です。
お箸に両面テープで張り付けて簡単に刷毛塗りでチャチャッと!!







2022/03/22 12:49:30|飛行機関係
パイパーカブの製作…その4

 次に胴体の組み付けに入ります。
側板のパネルを切り出した後は図面の上で胴枠と側板を仮組みしていきます。
 ここでもセンターが狂わないように錘をおいて組み付けです。

 仮付けが終わったら瞬間接着剤を追加して強度を出します。

 この機体はラダー機でエルロンの設定が無いのでエルロンを追加しました。
 思惑は出来ても実際に加工するとなると結構面倒な作業です。
新たに部材の追加や調整が出てきますが、何とかエルロンを切り出す事が出来ました。


 次にエルロンサーボの設置ですが、取り付け位置にバルサ板を貼り付け画像の様にサーボは横置きで内装タイプで設置しました。

 ハッチタイプでハッチにサーボを直付けです。




 主翼はここで左右の接合をしておきます。付属のカンザシを中央に接着してからガラスクロスをポリエステル樹脂で固めておきます。







2022/03/20 21:23:47|飛行機関係
パイパーカブの製作…その3「主翼の組み立て」

 さて、リブを切り出したので主翼の組み立てに入りますが、前縁と後縁材も無かったので5ミリ厚のバルサ材から切り出しです。
図面の幅と高さに合わせてカットしました。
たかが棒材ですが専用の工具があればわけもなくカット出来ますが、ここは手持ちのバルサ鋸一筋! 切後の凹凸はサンディングして直線になるように修正します。

 前、後縁材と部材が揃ったので主翼の組み立てに入ります。

定盤の上でスパー材とリブを組み付けて接着です。
全体が歪まないように各所におもりをおいて浮きを防ぎながら固定していきます。
この辺は下側がフラットなので安心ですね。


 リブの組み付けが終わったらプランク材を接着します。
図面にはプランク材の設定はありませんが、剛性が心配なので1.5oのバルサでプランクしました。
 これでほぼ、恰好は付きましたがとりあえずここまで!

 次に胴体の組み付けに入ります。

 
 おっとどっこい!胴体の側板もパーツがありませんでした。
運良く同じキットを持っていたオチナイさんからキットをかりてパーツのコピーです。
 
 なんせ手作業のパーツ作りが続きます。

 これも作り屋として楽しみ!と思わなくては次に進みませんね。

















2022/03/04 22:51:03|飛行機関係
パイパーカブの製作…その2(リブの切り抜き編)

主翼のリブの切り出しですが、まずテンプレートを図面から2枚切り出しました。
 この機体はクラークY型の矩形翼なので作りやすいと思い頑張って切り出しです。

原型となるリブは出来るだけ正確に作ります。
 (作ったつもり)


 次に原型を2o厚のバルサにボールペンで14枚分ケガいてカッターでざっくりとカットします。
 この辺は神経使いますが何とかカット出来ましたね。
最初はおっかなびっくりにカットしますが、数をこなすとだいぶ慣れてきました。
下側の直線部は定規でカットしますが上側はカッターをフリーハンドでケガキ線に沿ってカットするので多少のバラツキが出てしまします。
 
 そこで仕上げはリブの底面の直線を基準に原型二枚の間にざっとカットしたリブをクランプで挟み込み上側の丸いカーブを原型に沿ってサンディングして整形しました。
 花粉症には強いのですが、さすがにバルサの粉で思わずヘックション!!



 外形が整ったところで中抜きです。
中側のくり抜きが結構面倒ですが我ながら良く頑張った。うん!

 この後、まだスパー材の角棒の切り込みを入れます。

 暇がないのに暇つぶしになりますね。







2022/02/26 21:55:31|飛行機関係
パイパーカブの製作…その1

 3月末にIHCクラブの飛行大会がありますが、大会用の機体が無いような事を言ってたら、N村会長から丁度いい機体があるよ!とパイパーカブのキットを頂きました。(太っ腹だ!)
 機体は10エンジンクラスですが、電動も可能です。
グレートプレーン社製で昔ながらのダイカットですが、スロットイン方式ではないので作り難そうです。
 

 早速パーツを外して簡単そうな水平尾翼から組みたてです。
プランク材は無く枠組みだけですので図面の上に並べてペタペタとパーツを接着して組みたてます。
 パーツに反りや歪が出ない様に重しをおいて針で固定しながらやりました。



 次に垂直尾翼とラダーも同じ感覚で組みたてます。

 この辺はたいして難しくはありませんが、部材の精度が今一で図面と合わせるには修正が必要でした。




 次に主翼を組みたてようと思い、パーツをみたら部材が入っていません。
 欠品部品を確認したら主要部品の前縁材、後縁材、リブ16枚がやはりありませんでした。前オーナーに強奪された模様!
 画像のリブ関係の部品がほぼありません。
 仕方なく図面からトレースして作る事にします。