昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2009/04/29 20:38:20|飛行機関係
今日も塗装三昧!!

 連休に突入して早、5日間が過ぎました。
いつもだったらこの天気なら、3日間位は飛行場に出没してると思います。

 天気もいいのでつい、朝、塗装して昼は飛ばしに行こうと思っていますが、ついつい次の行程に進んでしまいます。



塗装も進み、キャノピーの色塗りです。
相変わらず曲線に苦労してます。チョチョットのつもりがピンストライプとキャノピーで半日掛かりました。






メインギヤーのスパッツで破損した翼の裏面も直りました。







色塗りが終盤に来ると疲れがどっと出ますが、充実感も又、格別です。(一杯飲みながら眺める時が一番でっす)

今度は最後の機体ネーム入れです。
今までは手で一文字々、カットしていましたが、今回はカッティングマシーンでカットします。








2009/04/27 21:03:27|飛行機関係
今日の色塗り!

今日は朝からいつになく、風も弱く穏やかな日でした。

普段なら朝からバタバタと飛行機を担いで出掛けてしまいますが、我慢してTOP STARの塗装です。

天気が良いので一色塗って乾燥時間に飛ばしに行くつもりでしたが調子に乗って2色塗りました。



最初は背中部分の”赤”。元の色が付いているので軽く吹き付けてOK!

ひなたに出して乾燥中!




次は緑色にします。

マスキングを終え、塗っている途中に何と雨がパラパラ降って来るではありませんか。さっきまであんなに晴れていたのに!!
何とか待避して無事塗り終えました。



マスキングを剥がして、次の段取りの準備です。







2009/04/25 14:15:41|飛行機関係
TOP STARの修理

 今日から楽しみの12連休G/Wだ。
早速6月の検定会に向けて練習開始ですが、連休初日から”雨”。
連休の目標はTOP STARを修理、再塗装です。

一昨年の正月の初飛行で、背面スナップでエレベーターのリンケージがアップ側に狂い、ダウンで押さえながら飛行場内まで誘導したが、息絶えて2mくらいの高さから頭を上げて失速し地面にドスン。ご覧の有様でした。
普通なら処分してしまうでしょうが、貧乏人のヒコ爺は直すしかありません。今年になってようやく気が向いて胴体をつなげて表面の補修を行いました。






待ちに待ったG/Wで再塗装です。
カラーリングは思い切って変える手もありますが、面倒臭いので元のカラリーングで踏襲します。





翼の裏面もメインギャーがもげて当たりキズです。
プランク材をカットし修正します。







2009/04/07 20:11:40|飛行機関係
反省!『一飛一魂』で!
 去る4月5日は熊谷検定会でした。
天気予報で想像していた通りの天候で風がスタート直後から6〜10m位の爆風状態。
 結果は巷の桜は満開状態なのに、ヒコ爺の実力に桜は咲きませんでした。(ショック状態が大きくやっと今日の投稿になりました。)

 参加者は約40名位で、早く終了し再チャレンジのチャンスあり。勿論、再チャレンジを申し込みました。

しか〜し、2度目の挑戦でも爆風状況は変わらず、点数は上がったものの合格点には一歩及ばず。(無念!)
(4,000円が爆風に飲み込まれました)

今回の反省ですが、風から逃げるな!風は好んで練習する事!『一飛一魂』が大事。

 ※中央写真は熊谷R/Cの福田選手の朝のENG調整です。
今回はこの機体で参加でした。ENG170、重量4`。
検定会終了後にこの機体を飛ばしていましたが、スナップロールで主翼が中央部より折れてしまいました。(バンザイ状態)
当然それで墜落するだろうと見守っていましたが、なっ、なんとしっかり舵を打ってコブラ状態で飛行場の中央付近まで持って来てしっかり草むらを探して降ろしました。本人曰く、シミュレーションでは3Dで練習してるケド実体験は初めてだとか。
他では見れないショータイム?でした。

 ※右写真はアディクションGPです。
立体の機体スタンドがアルミ製の平脚立を改造して製作されたとの事です。(脚立代→2,980円)
最近立体型スタンドが増えて来ていますが参考にしたく写真を撮らせて頂きました。







2009/04/03 18:27:18|飛行機関係
検定会に向けて!

今日は天気予報とニラめっこして気候も良いので5日に控えた熊谷の検定会の練習のまとめです。

気合い入れていざ飛行場にと出向きましたが、平日なのでまだ誰も来ていませんでした。
とりあえず支度して10時まで待って、F島さんが登場!
すかさず一発フライトしました。
 


 その後、熊谷検定お受検組が2名登場!!
機体を組み立て飛行準備中です。

今日の天候はやっと春らしい天気で風も割と穏やかで飛ばしやすい一日でした。
でも熊谷地方の風は平均7〜10m位と強うそうですね。
当日は微風であることを祈ります。