去る4月5日は熊谷検定会でした。 天気予報で想像していた通りの天候で風がスタート直後から6〜10m位の爆風状態。 結果は巷の桜は満開状態なのに、ヒコ爺の実力に桜は咲きませんでした。(ショック状態が大きくやっと今日の投稿になりました。)
参加者は約40名位で、早く終了し再チャレンジのチャンスあり。勿論、再チャレンジを申し込みました。
しか〜し、2度目の挑戦でも爆風状況は変わらず、点数は上がったものの合格点には一歩及ばず。(無念!) (4,000円が爆風に飲み込まれました)
今回の反省ですが、風から逃げるな!風は好んで練習する事!『一飛一魂』が大事。
※中央写真は熊谷R/Cの福田選手の朝のENG調整です。 今回はこの機体で参加でした。ENG170、重量4`。 検定会終了後にこの機体を飛ばしていましたが、スナップロールで主翼が中央部より折れてしまいました。(バンザイ状態) 当然それで墜落するだろうと見守っていましたが、なっ、なんとしっかり舵を打ってコブラ状態で飛行場の中央付近まで持って来てしっかり草むらを探して降ろしました。本人曰く、シミュレーションでは3Dで練習してるケド実体験は初めてだとか。 他では見れないショータイム?でした。
※右写真はアディクションGPです。 立体の機体スタンドがアルミ製の平脚立を改造して製作されたとの事です。(脚立代→2,980円) 最近立体型スタンドが増えて来ていますが参考にしたく写真を撮らせて頂きました。 |