昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2009/08/27 23:24:27|飛行機関係
”オテンバ”主翼のフィルム貼り付け!パートU
 昨日からの続きで主翼のフィルム貼りと水平尾翼、垂直尾翼のフィルム貼りを行いました。

これで残りは胴体だけになりました。

複葉だとこのサイズでも、オラカバ一本で胴体までは面積が足りませんね。







2009/08/26 23:28:23|飛行機関係
”オテンバ”主翼のフィルム貼り付け!

 今日は”オテンバ”の主翼のフィルムを貼り付けました。
上下翼2枚共完成させるつもりでいましたが、つい調子にのり、飲み過ぎが原因かペースダウン。







 半翼残して今日は店じまい。
明日はガンバルゾ〜ッ!!







2009/08/26 0:09:56|飛行機関係
”オテンバ”フィルム貼り開始!

 各部品のバルサ粉を綺麗に清掃しいよいよフィルム貼りです。
手始めにエルロンからスタート!

先日、FJNさんの動く工作室から小型のアイロンを借用してきました。いつもは家庭用のアイロンで仕上げていたのですが、これは使い勝手がいいですね。



 薄いのでどうしてもエルロンに反りが出てしまいます。
裏表温めて冷えない内にアルミ板で押さえるとシャキっと真っ直ぐになります。







2009/08/23 20:52:56|飛行機関係
”おてんば配色”吟味!!

 ”おてんば”製作もいよいよ生地完になり、フィルム貼りの工程になりました。

今日は飛行場から帰宅後、一杯飲みながら配色の検討です。

 まずは、フィルムの手持ち在庫を拡げてみたら、胴体は白色のフィルムで何とか足りそうです。


 主翼はオラカバの赤のクリヤーフィルムでカバー。

後は、半端なフィルムでアクセントを付けて行くつもりです。

材料は”ケチ”りながら”カッコ良く”と思いながらも、センスの無いヒコ爺は悩んでいます。










2009/08/23 7:30:53|その他
飛行場で"オテンバ”翼磨き!

 家でサンディングをすると、そこら中バルサの粉が舞い散るのでいつもカミさんと一悶着しますが、飛行待ち時間に翼のサンディングを実施しました。

これでやっとフィルム貼りに移行できます。





 こちらは9/20の熊谷にPD再挑戦の”いわい〜ぐる”さん。
FJNさんからスペシャルペラをGETしたようでテスト中!
上昇の引きが向上したとご満悦のようでした。

い〜ぐるさん、帽子がカッコ良いです。

 私のは肥担ぎ麦ワラで〜す。