アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/03/07 6:00:00|独り言
ウクライナ難民、支援を延長できないか。
ウクライナの抗戦は3年が過ぎました。
ここで、日本へ避難している方々への支援が途絶えるようです。
なんとか、期間の延長が出来ませんかね。
日本は戦争に加担出来ないのですから、せめてそのくらいの支援をしてあげたいです。







2025/03/06 6:00:00|独り言
雨雨ふれふれ、もっと降れ
関東も、この数日は1か月ぶりの雨となりました。
大船渡も雨や雪のようですが、山火事の消火に役立つのでしょうか。
まさに、「雨雨、ふれふれ・・・」という気持ちです。







2025/03/05 6:00:00|四季を味わう
きれいに咲きました
ウチの庭の梅です。
この2〜3日暖かかったので、急に梅が開きました。
この、淡いピンクが、私のお気に入りです。







2025/03/04 6:00:00|独り言
想像を絶する、巨大な組織
闇バイトの根っこは、どうも海外らしいということは、新聞などで読んでいたのですが、ミャンマーに物凄い組織があって、本当に驚きました。
そもそも、建物はカジノであったようですね。
やはり、カジノは賭博行為のひとつですから、それにからむ悪者がいても不思議はありません。
大阪万博の跡地は、大丈夫なのでしょうかね・・・?







2025/03/03 6:00:00|独り言
越後雪かき道場
ようやく、気温が緩んできましたが、そうなると豪雪地帯では、落雪の被害が危険です。
新潟の技術科学大学では、若者の除雪ボランティアを育成しているそうです。
ネットで調べてみたものを、ご紹介します。

国土の半分を占める雪国(豪雪地帯)では、毎年のように雪に関わる事故が起き、大雪の年には100人を超す方々が犠牲になっています。
これは単に雪の問題ではなく、過疎化・高齢化といった社会の変容がその背景にあります。
高齢者が無理をして除雪作業して事故に遭ったりしないよう、ボランティア受入れる体制を整えたり、安全対策や技能の向上を図る研修を実施したり、安全対策技術や製品開発の支援、そしてそれらの普及啓発に取り組んでいます。

高齢者のみのご家庭では、涙を流して喜んでくださるそうです。