アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/03/25 6:00:00|独り言
レブンアツモリソウが回復傾向
動植物で、絶滅危惧種というものが、数多くあります。
その中で、レブンアツモリソウは生息数が増え、危惧種のランクが下がったそうです。
保護する方々のご努力があったのでしょうが、ひとまず嬉しい話です。







2025/03/24 6:00:00|独り言
全くの、素人判断です
幼児の近視が増えているそうです。
私の全く素人考えですが、いま室内の照明は、天井に埋め込まれた蛍光灯が多いですよね。
すると、ベットで寝ている赤ちゃんは、どうしても蛍光灯の光を見るようになるでしょう。
まだ、視力の弱い頃に、蛍光灯の光を見つめていると、視神経を痛めるのではないでしょうか。
あまり、話題になっていないことですがね。







2025/03/23 6:00:00|独り言
分かりつつある、イルカの被害
昨年の夏に、福井県の海岸で、イルカに嚙みつかれる事件が多発しましたが、ここで新聞に特集記事が掲載され、それを読むと何となく状況が分かって来たようです。
犯人(?)は個体で、人間と遊ぶつもりで近づき、噛みつくのは戯れの行為であったようです。
何にしても、相手は巨大な生物なんですから、やはり、一定の距離を置くことが必要なのではないでしょうか。







2025/03/22 6:00:00|独り言
富士山の背が伸びた?
富士山の背が5センチ高かった?
新聞で読みました。
よく読んでみたら、GPSを使ったデータでによると、3775・51uと言われていたものが、5センチ高くなり、3775・56mになるそうです。
この数字ですと、メートル以下を四捨五入するので3776uとなり、今までと同じ高さであるとのことです。







2025/03/21 6:00:00|独り言
パンの耳、ビールに変身
海老名市の老舗ベーカリーで、パンの耳をビール造りに活用しているそうです。
このお店では、業務用のパンを製造しており、サンドイッチを作ると、大量のパンの耳が出るのですが、畜産農家に引き取ってもらったりしていましたが、やるせない気持ちでいたそうです。
ところが、英国でパンを原料にしたビールがあると知り、挑戦したとのこと。
国内の醸造所で使ってもらっていましたが、今は自前の醸造所を立ち上げ奮闘しているようです。
まだまだ、不用品にされている食材はたくさんあるでしょう。
知恵を働かせたいですね。