アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2024/12/10 6:00:00|独り言
建設業者などに強い味方
この夏に、建設業の方などが、背中の膨らんだベストを着ているのを見かけましたが、ファンで風を送っているのだそうです。
うまいことを考えたなと思っていたら、今度は中に埋め込んだプレートを冷やしたり温めたりして、外気が40度の時は20度まで冷やし、また、冬場は40度まで温めることが出来るそうです。
強い味方が出てきたものです。







2024/12/09 6:00:00|独り言
「合成燃料」の開発に!
最近の技術で、「合成燃料」というものが開発されれば、世界のエネルギー事情は、大きく改善されるようです。
そんな、夢みたいな話にも、必ず障害があるようで、それは現在ではコストの問題のようです。
しかし、これだけ世の中を困らせている温暖化を抑制するために、効果的なものであるならば、地球規模で合成燃料への投資をしてはどうでしょう。
「コップ○○」で、話題にしてもよいのではないでしょうか。







2024/12/08 6:00:00|独り言
宵の明星と鎌のような月
先日、夕暮れ時に歩いていたら、宵の明星と鎌のように研ぎ澄まされた月の近づいているのを見ました。







2024/12/07 6:00:00|独り言
「大雪」です
寒くなりましたねェ!
あんなに暑かったのに、やっぱり冬は来ました。
今日は二十四節気の「大雪」です。
毎度のことですが,解説を読みました。
「大雪は、本格的に雪が降り積もり始める時期です。また、年末が近づく、慌ただしい時期です」と、ありました。
これから、年末まで上手に過ごしましょう。







2024/12/06 6:00:00|独り言
昔の人は偉い!
テレビのニュース解説で、プラズマの話を聞きました。
物質には、個体、液体、気体の三態があり、個体にエネルギーを加えると液体に、液体にエネルギーを加えると気体に、そして、気体にエネルギーを加えるとプラズマになるそうです。
このプラズマを植物に与えると成長が早いとか。
そこで、「雷が鳴ると豊作だ」というのは、真実だそうです。
しかし、昔の人は科学的に解明したはずはなく、経験から割り出したのでしょう。
私のおじいさんは根っからの百姓でしたから、朝になると空を眺め「今日は高っパレだから、昼からは曇る」などと言っていました。
これも経験から割り出した知恵なんでしょうね。