アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
866,072
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(259)
・落語会(16)
・四季を味わう(47)
・その他(5)
コンテンツ
・
つくしって、本当に可愛い(4/3)
・
ヤモリも、戦禍におびえる(4/2)
・
上手な表現「グラデーション」(4/1)
・
四月の落語会の予定(3/31)
・
鮪の血合いが商品化(3/30)
・
神に祈りたい気持ち(3/29)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/12/24 6:00:00|
独り言
食品ロス対策に、ロッカーがお手伝い
期限切れで廃棄してしまう食品は、もったないですね。
それの助っ人が現れたそうです。
食品の1/3ルールや売れ残ったことで廃棄せざるを得ない商品など、品質的には全く問題ない食品が毎日廃棄されています。
ロッカー型自販機は食品ロスに至る原材料、運送費用、人件費の削減はもちろん、余計な運送燃料、焼却することで発生するCO2の削減、さらに無人販売化することで店舗営業時間を短縮できれば働き方改革にもつながります。
自動販売機なので、事前に専用アプリのダウンロードや事前のネット決済は不要で、お客様はその場で商品を選んで即購入ができます。
知恵は絞ればいくらも出るものです。
ウチの近くにも出来ないかしら?
コメントする
2024/12/23 6:00:00|
四季を味わう
山椒の落葉の不思議
ウチに山椒の木があります。
今、落葉の最中です。
足元の落ち葉を見て気が付いたのですが、山椒って葉だけが落ちるのではなく、枝ごと折れたように落ちるのですね。
この年になって、初めて知りました。
コメントする
2024/12/22 6:00:00|
四季を味わう
無病息災を祈る
昨夜は風呂に柚子を浮かべました。
良い香りで、体も温まったような気がしました。
無病息災を祈りつつ・・・。
コメントする
2024/12/21 6:00:00|
四季を味わう
冬至です
今日は、二十四節気の「冬至」です。
解説を見ますと・・・
冬至は1年で最も昼が短い日とされます。
逆に言うと当時を境に日が長くなるため、古くは冬至を1年の始まりと考えていました。
冬至カボチャ、当時がゆ、ゆず湯で無病息災を願う風習が残っています。
コメントする
2024/12/20 6:00:00|
独り言
横浜市バスの免許証返納者へのサービス
朝のニュースで、横浜市営バスが、運転免許証を返納した75歳以上の方に、無料パスを発行と聞いたので、ネットで調べてみました。
横浜市は、75歳以上の市民が運転免許証を返納した場合に市バスなどが乗り放題になる「敬老パス」を来年度から3年間、無料にする方針案を取りまとめました。
これはありがたいですね。
私も75歳で免許証を返納しましたが、今は足が丈夫ですから何ともありませんが、やがて買い物などはバスを頼らなければならなくなるでしょう。
全国で広めてほしい施策です。
コメントする
<< 前の5件
[
101
-
105
件 /
327
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.