アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/09/13 6:00:00|独り言
全ては、繋がっている
新聞の土曜特集に、森を育てている方の話題が載っていました。
当年53歳の女性で、元はキャリア官僚だった方が、コンサルタントとして、森林に関心がある企業と自治体、森の持ち主をつないだり、企業に森林の利活用について助言をする会社を立ち上げたそうです。
この方の言葉が印象的でした。
「山村に住む人たちだけで森を守ることは、もはや立ち行かない。企業や都市に住む人たちがどう森とつながり、森を残していくか。私たちに課せられた課題です。」「森と里と川と海は全部つながっています。その源である森をきちんと守っていくことが、私たちの暮しのために大切です」







2025/09/12 6:00:00|独り言
増えつつあるデマンドタクシー
タクシーの運転手さん不足を解消するためと、高齢者の足の確保から、デマンドタクシーが増えてきているようです。
簡単に言うと、ワンボックスカーなどにより、地域を限定した乗り合いタクシーのようなものです。
しかし、人間は知恵があるもので、何とか需要に合わせたルールを考えるものですね。
上手に普及させてほしいものです。







2025/09/11 6:00:00|独り言
カセットボンベは期限に注意!
新聞で読みました。
卓上コンロに使うカセットボンベは、期限に注意が必要です。
古い品物を使うと、ボンベ内部のパッキングが劣化していて、漏れたガスに引火する危険があるそうです。
コンロを使っていて、ガスが無くなってしまうと、期限を見ずに交換をしてしまいそうですね。
どこのウチでも、3本や6本のカセットを買っているでしょうから、危険です。
お互いに気を付けましょう。







2025/09/10 6:00:00|独り言
サンマはお早めに召し上がれ!
先日の新聞情報ですと、「今年のサンマは、太っている」とのことでした。
ところが、最近の新聞によると、「大きなサンマは10月上旬まで」とのことです。
沖合の調査によると、その後は小ぶりになってしまうそうです。
魚屋さんで、太ったサンマを見つけたら、早くに食べましょう。







2025/09/09 6:00:00|独り言
街の自販機が減少している
街角に、所狭しと並んでいる、自販機が減少傾向のようです。
理由は、まず単価が高く、近くにスーパーがあれば、ユーザーはそちら行ってしまうそうです。
それから深刻な問題は、補充をする人の不足だそうです。
ここにも、人手不足が現れているようですが、かなりの重労働だそうで、缶の入った段ボールは12キロほどあるとのことで、補充となると何種類かを運ばなくてはならないので、これは相当のエネルギーです。
自販機は相当大量の電気を使うようですから、世の中のためにはよろしいのでは?