アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
870,120
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(404)
・落語会(17)
・四季を味わう(64)
・その他(7)
コンテンツ
・
身近な品物で発電は出来ないか?(9/15)
・
「遊び心」を持ちたいもの(9/14)
・
全ては、繋がっている(9/13)
・
増えつつあるデマンドタクシー(9/12)
・
カセットボンベは期限に注意!(9/11)
・
サンマはお早めに召し上がれ!(9/10)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/08/06 6:00:00|
独り言
ふるさと納税が、1兆円を突破!
「ふるさと納税」が、1兆円を突破したとか・・・!
エライことになりましたね。
最初に、この施策を見たときに、「自分が応援したい自治体に寄付をする」とありましたので、これは良い施策だなと、思っていました。
ところが、「返礼品がある」と聞いて、何だいこれは?
そもそも、寄付というようなものは、見返りを期待しないはずのもの。
これは、変な方向に進むのではないかと思っていたら、テレビのCMに「仲介サイト」というような、変なものが登場する様子。
最近はコマーシャルで見かけませんが、これも亀の甲の引っ込み作戦ではないでしょうか。
とにかく、政府として適正な制御策を打ち出してほしいものです。
しかし、この施策の大元が、元総理らしいですから・・・。
コメントする
2024/08/05 6:00:00|
独り言
瞬間接着剤でやけど
新聞情報です。
瞬間接着剤が、ティッシュペーパーや布のような繊維質のものに染み込むと、高熱を発生するそうです。
使用中にチューブから出しすぎると、あわててティッシュで拭きたくなりますが、これは危険のようです。
注意しましょう!
なお、指などに付いてしまったときは、ぬるま湯の中でもむようにすると、とれると書いてありました。
コメントする
2024/08/04 6:00:00|
独り言
回転寿司で、詐欺の注意喚起
新聞で読みました。
回転寿司で、お皿が回るレーンに、詐欺の注意喚起の三角棒を立てているそうです。
なるほど、これはお客様の目の前を通り過ぎますから、目につきますよね。
やがてこれが発展して、広告料を取って宣伝を回すようなことが始まるのではないでしょうか。
すでに、エスカレーターのベルトに、PRの文言が入っているところがあるようです。
コメントする
2024/08/03 6:00:00|
落語会
名人の言葉には、無駄がない。
本棚をボンヤリと眺めていたら、飯島友治さんの「落語聴上手」という本が眼に入りました。
何気なくページをめくっていたら、こんな文章がありました。
「歌舞伎のほうは、一幕一幕、人物はそのままでしょう。ところが落語が難しいっていうのは、瞬間瞬間に人物が変わる。だから、名人と言われた六代目菊五郎は、噺家が一番難しいと思う、なんだってったら、瞬間に人間を変わってださなきゃならないからと言ったといいます。その後があるんです・・・・。『もっとも、だせる奴はあまりいねえけどなァ』
私は六代目という人は、古い音源で聴いた程度で、ほとんど知らないのですが、本当に上手だったようですね。
もう故人になられた中村富十郎師は、テレビで「六代目さま」と言っておられました。
また、写真で見ても、いい男なんです。
臨終間近に弟子が見舞いに行って、親方の姿を見て思わず泣いたんだそうです。
すると、六代目はうっすらと眼を開いて・・・・。
「まだァ、早えェ!」と呟いたそうです。
芸人ですねェ・・・・!
コメントする
2024/08/02 6:00:00|
独り言
牛のゲップ対策に朗報!
地球温暖化ガスは、CO2の他にメタンが強敵だそうで、それが牛のゲップに多く発生するというから驚きです。
そこで、牛の数を減らそう、では、代替肉を量産しよう。
といった動きがあるようですが、しかし、牛は牛乳や良質な肉などで、人間には大事なもの。
ならば、牛がゲップをしないように出来ないかといった観点で、海藻のカギケノリをえさに混ぜると非常に効果的であるということを突き止めたそうです。
牛の飼料に0・2%混ぜると、メタンガスの排出が98%抑えることができたという研究結果が出ました。
では、その海藻を養殖できないかということですが、これに光が見えてきたとネット情報で読みました。
こういう研究に、クラウドファンディングをできないものでしょうか?
コメントする
<< 前の5件
[
406
-
410
件 /
492
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.