アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/10/26 6:00:00|独り言
「育児」は「育自」
女流講談師に一龍齋貞鏡という芸人がいる。
祖父は昭和の名人と言われた七代目「お化けの貞山」で、父親はその息子の八代目の貞山である。
八代目が、私の大学の後輩であったことを、ずっと経って知ったのである。
最近急に亡くなって、惜しいことをした。(享年73歳)
この貞鏡師が、ただいま日経のコラムを週一で担当している。
興味深く読んでいるのだが、すごい子だくさんで、子育てと芸の修行とで、悪戦苦闘されていることが、行間からにじみ出ている。
最近の話題で、子育てで大変なのは自分が学ぶことなのだと、書いてあった。
「育児」は「育自」と書いてあった。
なかなか、よい言葉である。
 







2025/10/25 6:00:00|独り言
イカが豊漁
この所、イカが豊漁のようですね。
黒潮の蛇行が無くなって、海水温が平常になったらしいです。
何にしても、うれしいニュースです。







2025/10/24 6:00:00|独り言
パンダの赤ちゃん名前を募集
 静岡市立日本平動物園(駿河区)で今年7月7日に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんの公開が、今月15日から始まった。同園は誕生日の「7」にちなんだ名前を募集している。
と、ネットで読みました。
何か、かわいい名前を考えては如何でしょう。







2025/10/23 6:00:00|四季を味わう
「霜降」です。
今日は、二十四節気の「霜降」です。
解説を読みますと「早朝に、霜が降り始めるころ」とあります。
本当にそんな季節になり、日ごとに寒さを感じるようになりました。







2025/10/22 6:00:00|四季を味わう
秋がきた〜、秋がきた〜!
暑かった夏も終わり、急に秋がまいりました。
体が慣れていないので、体調を崩さぬように、気を付けましょう。