アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2024/12/18 6:00:00|四季を味わう
寒波襲来?
先日の新聞によりますと、これまでの高温に反して、これからは寒波が襲来すると報じていました。
やはり、寒さは齢と共に苦手です。
お互いに、風邪をひきませんように、気を付けましょう。







2024/12/17 6:00:00|独り言
紙ストローからバイオプラへ
大手のコーヒー店で、プラごみを少なくするために、ストローを紙製に変えたのですが、「すぐにふやける」「味わいが変わる」と不評だそうです。
そこで、植物由来のバイオマスプラスチックの材質に変えるそうです。
これですと、海水や土壌中で、微生物により無機質まで分解されるようです。
どの業界も、地球環境のために、努力をしているのですね。







2024/12/16 6:00:00|独り言
乾燥しています
西高東低の気圧配置が続き、太平洋側は晴天続きで、空気が乾燥しています。
火事が多いようですが、このところの火事では、死傷者がよく出ます。
私が子供の頃には、そんな話はあまり聞かなかったように思うのですが・・・。
これは、家や家具に新建材が使ってあって、それが燃えると要毒ガスが出るからではないでしょうか。
そんな時の対策に、ゴミ捨て用のビニール袋に、低いところの空気を入れて、これを被ると、しばらくは大丈夫と聞いたことがありますが、急な場合に対応できるかどうですか?







2024/12/15 6:00:00|独り言
食品ロス対策に、政府が指針
「食品ロス」が、社会問題になっていますが、厚労省は飲食店からの持ち帰り対策として、衛生ガイドラインの案をまとめました。
それらは、・・・・
・食中毒などのリスクを理解する
・お客が自分で容器に詰め替える
・容器は店側が提供する
・飲食店は、状況によって持ち帰り可能かどうか判断する
以上のような、条件が示されています。
旅行などに行くと、「食べきれないほど、お料理が出た」と喜んでいましたが、これからは適正な量が望まれるのでしょう。







2024/12/14 6:00:00|独り言
なるほど・川柳
我が国には、「川柳」といって、わずか十七文字で、人生の機微や人々の哀歓を分かりやすく詠んだ、読む人を「うーん!なるほど・・・」とうならせるような、素晴らしい文化があります。
何かとギスギスしている、今の世の中・・・
これからは折に触れ、季節の合った古川柳を紹介して、日本人の感性の素晴らしさを味わっていただきたいと思います。

今日は忠臣蔵の討ち入りの日。
忠臣蔵にちなんだ川柳をひとつ・・・。
石と野は 大きな忠と 不忠なり
「石」とは大石内蔵助のこと、「野」とは大野九郎兵衛のことです。