アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
871,246
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(450)
・落語会(17)
・四季を味わう(68)
・その他(10)
コンテンツ
・
楽しそう「ゆるスポーツ」(11/6)
・
潮目が変わったか?(11/5)
・
期待集めるソーラシェアルング(11/4)
・
研究進む農業用ロボット(11/3)
・
分からない外来語(11/2)
・
生分解性プラスチックの製造に成功(11/1)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/07/25 6:00:00|
独り言
呼出さんは大変です
大相撲も大詰めです。
私はテレビ桟敷で観ているのですが、いつも、呼出さんは忙しそうだと思っています。
懸賞金の垂れ幕でも、あれだけたくさんあっては、順番を揃えるだけでも一苦労でしょう。
テレビ放送で、呼出さんの仕事を見せてくれませんかね?
土俵の上にだけ光を当てずに、周囲で支えてくれる人たちにも、スポットを当てて欲しいものです。
コメントする
2025/07/24 6:00:00|
独り言
高齢者にとって、救世主!
高齢者は、運転免許証を返した方がよい。
買い物に出かけるのも困ってしまう。
こんな悩みを解決しそうな方法が根付いているようです。
グリーンスローモビリティ(グリスロ)の普及です。
2026年9月から、生活道路における自動車の法定速度が30キロに引き下げられるのも追い風のようで、徐々に浸透しているようです。
新聞にはポイントとして、次の項目が上がっていました。
・高齢化に伴い近距離移動のニーズが高まる
・時速20キロ未満の低速モビリティに注目
・道路の低速化で多様な移動手段が可能に
コメントする
2025/07/23 6:00:00|
独り言
「蟲神器」が人気を呼ぶ
新聞で知りましたが、100均のダイソーで売り出したトレカの「蟲神器」(むしじんき)が人気だそうです。
人気の秘密は、虫がテーマの対戦型。
対戦は10分ほどで、ルールも簡単。
解説文もあり、図鑑のような知識が得られる。
「公認大会」という、独特な大会の存在。
親から見ても手軽な価格。
などなどである。
私の記憶でも、飴におまけが付いていて、友達同士で競って集めたことがありました。
コメントする
2025/07/22 6:00:00|
四季を味わう
「大暑」です!
今日は、二十四節気の「大暑」です。
解説を読みますと、「夏の暑さが本格的になる頃」とありました。
さあ! これから暑さは本格的ですよ!!
コメントする
2025/07/21 6:00:00|
独り言
豪のグリーン水素が頓挫
オーストラリア最大の再生可能エネルギーを作る「グリーン水素プロジャクト」が頓挫したようで、残念なことです。
原因は、生産コストの問題で、最近の州議会選挙で与党が敗れ、政権交代が起きたことです。
日本からもいろいろな企業が参入していましたが、撤退を余儀なくされたと。新聞にありました。
コメントする
<< 前の5件
[
106
-
110
件 /
545
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.