大磯港の近くの西湘バイパスを朝7時頃に通っていたらアオバトの群れが旋回していました。
昨日28日の8時頃に照ヶ崎海岸にカメラを持って自転車で行きました。EOSkiss7に70−200mmzoomです。これしかありません。
@ 望遠レンズを三脚に乗せた人たちが海岸に10名くらいいました。 私と同じく、防潮堤にも5人ほどいました。 皆さん気合いの入った望遠レンズです。高そ〜。
アオバトの姿は全く見えません。 アオバトは丹沢の山に住んでいて、前日に大磯駅近くの木で夜を過ごして朝を迎えます。 そして、照ヶ崎海岸の塩水を飲みに来るのだそうです。
A もう、丹沢に帰ったのかと思っていたら一群が来ました。 港や西湘バイパスの上を旋回しています。 今日は波が荒いから無理かな〜。
突然、磯に降り立ちました。 海水を飲んでいるのでしょう。
B 大きな波が来たらパーっと飛び立ちました。 もう帰ってはきませんでした。
前日から夜を越すのはオスだそうです。メスは丹沢の巣で卵や雛を守っているそうです。1000羽以上もいるそうです。 オスが帰ってきたらメスと交代するそうです。 もう少し待っているとメスの群れが来るのでしょうか?
ブルーベリーに給液の時間になったので私は帰りました。 他の方々はまだまだこれからという感じでした。
PS. 明日(日曜日)の朝7:45〜8:00 NHK総合で「大磯丘陵」の放送があります。 たのしみです。 「さわやか自然100景」
|