ブルーベリージャムは美味しい

大磯でブルーベリージャムを作り、販売しています。 生で食べても美味しそうな実とグラニュー糖だけを使い手作りしています。 ブルーベリーは農薬不使用で自家栽培しています。 今年もOISOコネクトさんや当園で販売していますので どうぞごひいきください。
 
2022/04/19 21:39:24|その他
ミツバチさんいらっしゃい
桜の花が散って数日たつと毎年ミツバチさんが大勢でやってきます。
今年はうちの桜も少し遅かったです。
やはり、散ってから5日ほど経った今日、ミツバチが多数やってきてくれました。まだ、大群ではありませんがほっとしました。
これで、ラビットアイ系にも間に合いました。
(サザンハイブッシュ系は自家受粉を含めてけっこう受粉しています。)

@ ミツバチです。これは日本ミツバチっぽいですね。
まだ、ブルベリー畑がブ−ンブ−ンとうなるほどではありません。

A ハイブリッド系のオーゼキブルーです。けっこう、膨らみかけています。
いつの間にか受粉していました。今年はけっこう食べられるかも。

B ラビットアイ系のブライトウエルです。
晩生のラビットアイ系も外側の鉢は受粉が進み始めました。
花芽が多すぎます。半分は落とさないと「クズ実」が増えます。
ブルーベリーの樹は「実力以上に実を付けすぎる」という欠点があります。






 







2022/04/11 15:27:58|その他
ミツバチはまだですが
そろそろミツバチが集団出来てくれるはずですがまだですね。
うちの桜もようやく満開から散り出しました。
クマバチが5〜6匹で、朝から活動してくれています。

@ ユーリカの地植えが受粉しています。
ハウスの中のユーリカは7mm位の粒になっています。

A コガネムシよけのウッドチップを敷きました。
保湿もできます。撲滅!コガネムシ被害!

B ハウスの小島さんからジャム用に小粒なイチゴ紅ほっぺを譲っていただきました。あらやはハウスの小島さんの屋号です。
イチゴが甘いので砂糖を控えめ(30%)にして果肉は潰さないようにしました。十分に甘いです。
無糖のヨーグルトに最高です。
アントシアニンの赤さが凄いですね。
成分検査をしていませんので、販売は出来ません。
小粒のお安いイチゴが出てきましたので、是非作ってみましょう。今しかできませんよ。

例年、桜桜が散ってから数日たたないとミツバチはやってきません。今年はどうかな?毎年不安です。

 







2022/03/31 16:03:05|その他
クマバチさん ようこそ
3月31日 令和3年度の最終日。いかがお過ごしでしょうか。サラリーマン時代は転勤や人事異動で特別な一日でした。

@ クマバチさん
やはり今年も1番にクマバチさんが1匹、来てくれました。よかった〜。頼りにしています。仲間を連れてきてください。今年はが多いです。
ちょうど、サザンハイブッシュ系は満開です。

A 桜も満開です。
例年、桜が一段落するとミツバチさんが大勢、やってきます。
昨年は4月10日がピークでした。一昨年は4月15日ころが多かったようです。
そのころ、ラビットアイ系が満開になります。

B この時期は花が多いですね。
お盆に備えて、矢車草と帝王貝細工の種を蒔きました。
「蒔かぬ種は生えぬ」

明日、4月1日もまた特別な区切りの日。

 







2022/03/21 10:27:02|ブルーベリー栽培
ブルーベリーの花芽の状況

お彼岸らしい天候雨晴れくもりです。
せっかく芽が出た長ネギも急な寒さでダウンどうなることやら。

ブルーベリーの花芽、3月20日の記録です。昨年よりも樹体ツリーが大きくなったので収穫量はかなり多そうです。矢印左下

@ ブライトウエル(ラビットアイ系)
急に花がつきだした。鉢植えは早いです。

A タイタン(ラビットアイ系)
これも同じくです。鉢植えは早いです。

B ユーリカ(サザンハイブッシュ系)
花盛り これも鉢植えです。

C イチゴの一番果です。
大きい方は「まんぷく2号」
イチゴ
小さい方は「さちのか」イチゴです。
家人も「ふつうにおいしいイチゴです」と高評価。
これからですかね。

これからは露地物が出荷されてくるので、イチゴのお値段は下がるかも知れません。

BBよりも育てるのに手間がかかりそう。




 







2022/03/13 11:51:00|その他
運動公園の河津桜 満開

最低気温は10℃を上回ってきました。
栽培中のイチゴイチゴが食べられるようになるかもしれません。

@ 大磯運動公園の河津桜桜が満開花です。
ちょうど見頃で花がきれいです。
出店はありません。

A 一昨日の河津です。熱海からの踊り子号新幹線が便利です。
川面に「花いかだ」花花ができていました。
出店のおばさんが「この土日で店じまい」と言っていました。

B ネモフィラが咲き始めました。
青か白、青白のネモフィラに混じってひとつだけありました。
「大当たりびっくり」でした矢印左下

C 今日の予定
ブルーベリーとイチゴイチゴに養液を施す。
詰まったドリッパー汗を交換する。
土に植えたブルーベリーへの施肥。
春まきの花の種を蒔く。(昨日できなかったので)
他 ボランティア
 
暑くなり、ミニハウスがジャマになってきました。