おとぼけコーギーこたちゃんROOM♡

縁あって我が家の一員となった ウェルシュ・コーギーこたろーの 実にまったりとした日々と、 そんな彼に振り回される こたままのドタバタ日記です。
 
2009/10/24 9:18:24|その他
楽しかった美術館♪

一昨日、『平塚市文化祭』が開催されている、
美術館へ行って来ました

ブログのお友達が この日は受付当番ということで、
やはり ブログのお友達と待ち合わせて

昔から絵を描くことが好きだった私。
3年前 美術展がご縁で こちらのブログでもおなじみの
木下一士先生と出会い、その作風に惹かれて、
その場で 先生の水彩画教室に入門させて頂きました。

今回 受付当番のお友達は 出展されてなくて残念でしたが、
木下先生が、ご夫妻で出展されているということで、
とっても楽しみにしていました

先生の作品「アルベロベッロ」市議会議長賞(写真@)
奥様の作品「Ryeの雑貨屋さん」奨励賞(写真A)

お二人揃っての受賞、とても素敵な作品でした
ご夫婦で、同じ道を歩かれているお二人 
羨ましいかぎりです(*^_^*)


ゆ〜っくり美術鑑賞を楽しんだあと、
お友達が お当番を終えるまで待って、
一緒にランチすることに

その間、お子ちゃま連れのお友達と、お子ちゃまの案内で?
美術館の中や外を たっぷりお散歩〜
おかげで、ふだん 行かない所まで行けてラッキー

美術館内の「ラ・パレット」でランチとなったとき、
なんと ブログのお友達二人が遠方から駆けつけて
嬉しいことに、とっても賑やかな
楽しいランチになりました

たっぷりの有機野菜を使った ハンバーグカレーが、
とっても美味しかったです!

思いがけず、たくさんのお友達と集えた美術館。
楽しい一日になりました  
皆さん ありがとうー







2009/10/16 23:32:32|その他
馬入散歩と お友達♪
こたろーの夕方散歩で、馬入河川敷へ行って来ました

日中だと、けっこう暑いのですが、
夕方は さすがに冷んやりしてきます。
風もなく、穏やかで爽やかな 気持ちの良い時間帯でした

コスモスは もう終わってしまいましたが、
わずかに ひまわり畑の黄色が、可愛らしく綺麗でした

今日は なんと、2匹のコーギー犬に会いました

若い 2歳の男の子 カイト君(写真右)と、
7歳の女の子 クッキーちゃん(写真中)

共に 穏やかで、こたろーとの記念写真も “笑顔”で!

不思議なもので、全く知らない者同士なのに
同じコーギーを連れているだけで、
すぐに 言葉を交わせるんです(*^_^*)

短い時間、楽しくお話出来ました♪
また会えるかどうか わからないけれど、
会えるといいね〜







2009/10/13 0:43:57|その他
懐かしの 浅草見物♪

連休で、東京から帰って来ていた長男を送りがてら、
何十年ぶりかで 長男と我々夫婦3人で、
浅草へ行って来ました

半袖で過ごせるくらい 気温が上がった日中
祭日でもあり 浅草はすごい人出

まずは 『浅草寺』へ。『雷門』の前は、見物客でいっぱい!
はるか右手に、こちらも有名な?
ビール会社の屋上の巨大なオブジェが見えます。笑

人込みをかき分け、仲見世通りのたくさんのお店を覗きながら、『浅草寺』本堂へ。

きっちりお参りして、帰りは 伝法院通りに入り、ここで 昼食
“ステーキハウス『のぶ』”で、ハンバーグランチ

カウンター席のみの 小さなお店ですが、
TVでも紹介されたとのことで、
デミグラスソースのハンバーグに、
ご飯と味噌汁 という家庭的なメニューで、
とても満足できるお味でした

食後は再び、仲見世通りへ。
長男が こたろーに“祭りのはっぴ”買ってくれた、
ペットのお店もあり、
あれこれ土産物を物色しながら、見てまわりました
『浅草公会堂』へも行き、正面玄関前の
有名スターたちの手形も見学

この辺り 美味しいお店が多いらしく、
あちこちで 行列が出来ていました
なかでもすごかったのが、伝法院通りの “天麩羅『大黒家』”
最後尾の人は、何時間後???と思うほど、
長い長〜い行列でした
 
懐かしい造りの喫茶店も たくさんあって、
少々歩き疲れたので、新仲見世通りの、
その名も “昔ながらの喫茶店『友路有(トゥモロー)』”で、
自家焙煎の ほんとに美味しい珈琲を味わいました

2時間ばかりの浅草散策♪ とても楽しいひと時でした(^・^)v

この後は 久しぶりに長男の住まいに寄ってみましたが、
なかなか 居心地良い部屋になっていて、ちょっと安心〜

帰りの道路も空いていて、
夕方には こたろーの待つ我が家に戻ってきました。

お土産は、舟和の芋羊羹とあんこ玉、元祖人形焼き
定番中の定番です!


 
 



 







2009/10/09 22:05:43|その他
まぶしい朝日♪
今回の台風、猛烈に強い と言われながらも、夜のうちに過ぎてくれたようで、
心配していた こたろーのうんP散歩も、
昨日 お昼過ぎには 無事済ませることが出来ました

このところ ご無沙汰のこたろーですが、相変わらず とっても元気です!

病院の先生に、当初 目標とするようにと言われた 12.5kgを維持しつつ、
歩き運動という形で、日々 お散歩しています

今朝、朝日がとっても綺麗でした
朝日に照らされた早朝の家並に、思わず見とれてしまいました

しばらく続きのようです。
また、いろんな所へ お散歩に行こうね〜(^^♪







2009/09/29 11:56:44|その他
紅葉ドライブ♪

美しい紅葉を求め、昨日 長野県北八ヶ岳にある
『白駒池』(シロコマノイケ)へ、
私の両親と 我々夫婦で行って来ました

曇りがちながら、時折青空ものぞくお天気で、
さすがに高原の空気は 冷んやり爽やか〜

池に近づくに連れて、標高の高い八千穂高原あたりは
樹木が色づき始めていて、期待が高まります

お昼過ぎに、『白駒池』の有料駐車場に到着!!
しかし ここで・・・

池まで 600bという道のり、
最初の数十bが かなり足場が悪く、
大きな石や丸太がゴロゴロしていて、
杖を手放せない母は この時点で諦めざるをえませんでした
結局 両親は、せっかく 池を目前にしながらリタイア
ほんとうに 残念でなりませんでした(ーー;)

駐車場にある 小さな土産物店を覗いたりして、
両親は車中で待つということで、我々だけで池へ

苔むした原生林が広がる とても神秘的な 池までの道のり。
鳥のさえずりと、風に揺れる樹木の葉音が
ザワザワと聞こえるだけで、そこには 手付かずの自然が!

やがて目の前に現れた『白駒池』は、思っていた以上に
美しい紅葉に囲まれ、静かに水をたたえていました

車中で待つ両親に見せるため、美しい紅葉の池を
たくさんカメラに収めました

このあと 遅い昼食は、蓼科湖にある 蕎麦の老舗『そば庄』で、
全員 温かいお蕎麦を 美味しく頂きました

両親は、池の紅葉は見られなかったものの、
色づき始めの高原の紅葉は 楽しめたようです^^;

これからの時期、近場でも
まだまだ紅葉を楽しめるはずなので、
両親が行けそうなスポットを探して、
また 一緒に出かけたいと思います(^・^)