おとぼけコーギーこたちゃんROOM♡

縁あって我が家の一員となった ウェルシュ・コーギーこたろーの 実にまったりとした日々と、 そんな彼に振り回される こたままのドタバタ日記です。
 
2008/07/19 23:47:18|その他
六本木ヒルズ『キタ顔』ツアー♪

『キタ顔製作プロジェクト2008』に応募、掲載された
こたろーたちの写真をこの目で確かめるべく、
今日、わん友6名で六本木ヒルズに繰り出しました

YUZUパパ・ちょこパパ、2台の車に分乗して午前10時出発
参加者は、2名のドライバーの他に、
ジェナママ、COCOママ、ナビママ、そして私、計6名。

1時間10分ほどで目的地到着
すぐに、掲載場所の六本木ヒルズ「メトロハット」
容赦なく照りつける太陽の下、
巨大なモザイクアートを見上げて、それぞれ必死に
我が愛犬の姿を捜し求めました

その結果、何とか掲載されたみんなの愛犬の姿を確認
今回のツアーの最大の目的は達成されました

暑さと、見上げる首の痛さにヘトヘトになった一行
この後は、今回YUZUパパが企画してくれた
お楽しみ第2弾が待っていました〜

すでに予約済みの、麻布十番にある
『麻布十八番』で、野菜ブッフェランチ
すべて野菜中心のお料理で、素材の持ち味と食感を大切に、
栄養バランスまで考えられたメニュー
メインに、肉・魚・パスタ・リゾットが用意され、
私は魚料理(スズキのソテー)をオーダー
時間制限が無いのをいいことに、
心行くまでランチと賑やかなお喋りを楽しみました

YUZUパパ御用達の、香ばしい皮の鯛焼き『naniwaya』と、
塩おかきの美味しい『豆源』
に寄った後、
ここで、ナビママと急用が出来てしまったちょこパパが、
残念ながら、ひと足先に帰途につきました〜

満腹になり、ホッと一息ついた残りメンバー4名、
お次は「東京ミッドタウン」観光へ

たくさんの高級店が名を連ねる「東京ミッドタウン」。
箸やキッチン用品の専門店や、ペットショップなどでお買い物

シメに、ドリンクで喉を潤し、本日のツアー終了
夕方5時過ぎに、帰ってきました

初体験だらけの今回のツアー
ほんとうに楽しませてもらいました

至れり尽くせりの企画&プロデュースのYUZUパパ、
そしてちょこパパとお二人、ドライバーにもなって頂いて、
楽チンな素晴らしく楽しいツアーになりました
皆さんも、お世話になりました

またまた素敵な思い出が出来ました
ほんとうにありがとうございましたm(__)m

※関連記事  「YUZUバカ日誌」       
       「2匹のラブラドールの暮らし」 
   
もっと詳しく出てますよ〜〜〜(*^_^*)







2008/07/17 0:59:27|その他
賑やかに♪

もう梅雨明けと言ってもおかしくないくらいの猛暑!
ジリジリと照りつける太陽

こたの朝散歩は、なんとか涼しいうちに済ませられセーフ

今日は、HANAさんとpenguinさん企画のランチ
リニューアルした、オリンピック内の
『ハーティパーティ』で、イタリアンバイキングゥ〜

最後にちょっと、場所を移動しましたが・・・笑
午前11時〜午後4時くらいまで、
参加者10名+お子ちゃま1名が、
入れ替わり立ち代わり、賑やかに楽しく過ごしました

これだけ集まると話題も満載、
情報もたっぷりで、お腹もいっぱい
当分思い出して笑えるかな〜(*^_^*)

皆さん、ありがとね〜〜

夕方まで寛いでしまったので、この後が大変
夜仕事に出る前に、大急ぎでこた散歩
今日は、ちょっと短縮してしまいました〜^^;

明日の朝は、しっかり歩こうね〜







2008/07/14 23:05:11|その他
ランチバイキングin横浜〜♪

カラッと晴れてくれないのに、ムゥ〜ッと猛烈な蒸し暑さ
梅雨が明けたら、どんな猛暑がやってくるのかと、
想像しただけで恐ろしい今日この頃です(-_-;)

いつもより早起きして、空気が爽やかなうちにこた散歩
車も少なく、道も広々歩きやすい〜

散歩を終えて、洗濯や後片付けを済ませて、
今日はお楽しみのお出かけ
友達と前々から約束していた横浜ランチ、
やっとお互いの都合がついて実現しました

少し早めでしたが、横浜に着くとすぐランチのお店を物色〜
いろいろ考えましたが、わん友のCOCOママに
美味しいよと教えてもらった、
『柿安』のバイキングに決定! お店を目指してGO!!

「相鉄ジョイナス」地下2階にある『柿安ー三尺三寸箸』
お客さんが、どんどん店内に吸い込まれて行きます
店内の一角には、思わず「わぁ〜〜〜っ!」と
歓声をあげてしまうご馳走の山
制限時間90分

もうこの後は、時間いっぱい食べて喋ってお替りして大満足
ご飯物、煮物、揚げ物、焼き物、和え物、汁物、
サラダ、デザート・・・etc.
どれもこれも、ほんとうに美味しかったです
こんなにたくさん美味しく楽しめて、1600円也〜@@

満腹になった後は、あちこちのお店でセール品を物色(^^♪
腹ごなしになったというより、足が棒になってしまいました

買い物も一段落したところで、休憩を兼ねて
「そごう」10階にある、甘味処『林屋茶園』
二人とも、「抹茶ミルク白玉ぜんざい」を頂きました(*^_^*)

歩きながら食べながら買い物しながら、
別れるまで、ず〜っと喋りっ放し、笑いっ放しの私たち〜
気心の知れた友達との、
久しぶりのランチとお喋りとショッピング。
ほんとうに心が和んだひと時でした

帰り着いたらもう汗だく〜〜〜っ
お利巧にお留守番していたこたろーの散歩は、
暑さのおさまった7時過ぎに。

疲れたけれど、楽しい一日でした(^_^)v







2008/07/12 22:35:09|その他
水彩画とトールペイント♪

黙っていてもジワ〜っと汗ばんでくる今日の天気
不快指数はうなぎのぼり〜(-_-;)

そんな中今日は、私が大好きな水彩画展を観るため、
またまたれんままを誘って平塚市美術館へ

木下一士画伯の水彩画と、トールペイントの先生でもある
お嬢さんとの二人展です

柔らかい色合いのお花が、
小箱やトレーやウェルカムボードに美しく描かれ、
展示してある場所が、一面華やいで見えるトールペイント
ブログのお友達も、何点か出展していて、
どれもこれも素晴らしい力作揃い〜

そして水彩画は、柔らかな色彩と繊細なタッチで、
光や温度や季節が肌で感じられるような、
ほんとうに素敵な作品ばかり

ほんとうに心地良い世界に浸ることが出来ました〜

素晴らしい芸術鑑賞のあとは、やっぱり美味しいものを〜
美術館内の『ラ・パレット』で遅めのランチ

コーヒーをお替りしつつ、じっくり腰を据えて、
れんままと楽しいお喋りに花が咲きました

時間が経つのも忘れてお喋りを楽しみ、
夕方になってようやく腰を上げて外に出ると、すごい雨
しばらく待機して、小止みになったところで車へ〜。

れんまま! 今日もお付き合いありがとうございました〜

こたろーと散歩に出る頃には、雨もすっかり上がって
道路も乾いていました。
週末の公園目指してテクテク
公園に着くと、たくさんのわん友週末メンバーが
こたろーも久しぶりに、仲間とご対面〜

帰りはみんなで『モト・ロッソ』に寄り、
またワイワイと賑やかに楽しく過ごしてきました







2008/07/11 22:31:55|その他
小田原フレンチと古代蓮〜♪

うす曇りで涼しい朝は、こた散歩には大助かり
気持良く元気良く、たくさん歩けました

今日は、コギ友達のれん君ママとお約束〜(^^)
渡す物があったので、一緒にランチすることに

れんままお薦めの、小田原市城山の
フレンチレストラン『ラ・マティエール』へ、
れんままの車で連れて行ってもらいました。

こじんまりとしたお店ながら、とってもお洒落な雰囲気〜
月曜日に予約してもらってあったので、すんなり席へ
他の席もすべて予約済みの席で、人気のほどがうかがえます。

二人とも、魚料理がメインのランチをオーダー
本日は「相模湾産スズキのポワレ・・・
ノイリー酒のベルモットクリームソースで」

他に、スープ・オードブル・パン・デザート・
そしてコーヒーか紅茶が付きます(2100円)

さすがにフレンチはソース
とっても深い味わい、美しい盛り付けとしっかりしたお味で、
ほんとうに美味しかったです
食事が終わる頃には、店内はもう満席でした

この後、ランチのパンが美味しかったので、
お店がパンを仕入れているという近くのパン屋さん
『レロア』に、れんままが寄ってくれました。
そして、まだ一度も行ったことが無かった
「ロビンソン」にも連れて行ってくれて、
4階から1階まで、順番に広い店内を案内してくれたのです
ついでに夕食の買い物までさせてもらいました(^^ゞ

れんままの丁寧なガイド付き?笑 で、
すっかり小田原観光を楽しみましたが、
最後にもうひとつ、とっても素敵な場所へ〜

れんままのお宅の近くの、蓮池です
かなり広い池に、古代蓮がぎっしりと育っていて、
そのどれにも、ピンクの蓮の花の蕾がついています。
まだこれからというところですが、なかなか綺麗でした
もう少し経って全部開いたら、どんなにか見事でしょう
その時はまたぜひ、行きたいと思います

美味しいフレンチに、初ロビンソン、
そして綺麗な蓮の花に癒され、
ほんとうに楽しく嬉しい一日になりました

れんまま 素敵なひと時を、
ほんとうにありがとうございました
また行きましょうね〜!(^^)!