おとぼけコーギーこたちゃんROOM♡

縁あって我が家の一員となった ウェルシュ・コーギーこたろーの 実にまったりとした日々と、 そんな彼に振り回される こたままのドタバタ日記です。
 
2008/09/12 23:08:16|その他
久しぶりのランチ♪

先月末から、こたろーの誤食騒ぎや、
ちょっとここには書けないアクシデントに見舞われて、
ひっちゃかめっちゃかになっていた我が家

でもなんとか落ち着きを取り戻し、
今日は久しぶりにれんままとランチして来ました

れんままも忙しくて、会うのは18日ぶり〜

平塚市内の小さなギャラリーで開かれている、
水彩画の作品展をちょこっと覗いてから、
ランチは、こちらも久しぶりの『おさかな市場NOBU』

ちょうど12時過ぎたばかりで、店内は満席状態でした
でも4人席を2人で使っていた方たちがつめてくれて、
私たちはなんとかすぐに席につけましたホッ

2人とも日替わりランチを注文。
「地あじと海老の天ぷら・ミニ刺身・小鉢・サラダ付き」。
これにごはんとお味噌汁〜
これだけ豊富な内容で、なんと1000円

中途半端じゃなく、ほんとに満足しっかり食べましたっ
という感じです

なにしろ店内満席なので、賑やかさも相当なもの
食べ終わって、まだ時間もたっぷりあり、
ゆっくりお喋りしたかったので、
今度は、エキストの『麻布茶房』に移動
満腹ながら、こちらは別腹のデザートタイムに突入

2人とも大好きな、「白玉クリームぜんざい」と
「白玉クリームあんみつ」を、
飲み物とセットで注文
このクリーム→ソフトクリームが、超美味でしたっ


こちらは静かな落ち着いた店内で、
心ゆくまでお喋りに花を咲かせました〜

そして最後にまた私に付き合ってもらって、
○ニディに寄ってお買い物。

いろいろあって、なかなか自分の時間が取れなかった
ここ数週間でしたが、
今日一日、美味しく楽しく過ごせてストレス発散!!
また明日に向かう元気をもらえました〜

れんまま! ほんとうにありがとうございました

帰宅後外が涼しくなってから、
今日もまた「ジェントルリーダー」でこた散歩

なかなか順調にはいかないもの〜
苦戦しております・・・







2008/09/10 16:29:58|その他
ジェントルリーダー
こたろーが元気回復してくれて、やっと通常の生活にもどった我が家。

しかし、こたろーに関しては課題が山積

食べられない物まで拾ってゴックンしてしまう困り者〜
日々のお散歩には行かねばならず、
かと言って放っておいては、また“切腹騒ぎ”になりかねない危険性をはらんでいるわけで〜(ーー;)

こたろーは生来、ほんとうに穏やかな性格のわんこで、
小さいときに最低限の躾はして、いちおう出来ていましたし、
身体のどこを触っても決して“怒る”ことはなく、特にものすごく困るということもなかったので、
躾に関しては、こたろーの性格におんぶしてしまい、次第になぁーなぁーになり、
そのまま今に至ってしまったという経緯があります(-_-;)

うちの中ではちゃんと「お座り」や「待て」「呼び戻し」は出来るのに、
気がつけば、外ではほとんど出来なくなっていました

外で飼い主のコマンドが効かないということは、いろいろな面で不都合が起こります。
「拾い食い」は一番の不都合

今回のことで、わんこ仲間やお友達からも、ほんとうにたくさんのアドバイスを頂きました
そこで気付いたのは、こたろーにとって私は“リーダー”でなければならないということ。

リーダーとして、成犬であるこたろーを躾し直せるのだろうかと、
私もこたと共に躾を勉強できる「しつけ教室」など、ネットやショップでいろいろ調べてみましたが、
なかなかこれ!という所に行き当りません。
そうこうするうちに、わんこ仲間からも名前が出ていた『ジェントルリーダー』を、
もう一度見直してみようと思い調べた結果、“試してみる価値大”であるという結論に至りました。

ずっと以前から、名前を聞いていた商品ですが、扱いが難しそうという先入観と、
見た目にも抵抗感があり、そこまで自分が必要としなかったこともあり、
あまりこれに関する知識がありませんでした。
しかしよくよく調べてみると、『ジェントルリーダー』は「口輪」ではないことが判明(^^ゞ
わんこの本能に働きかけて、わんこに負担をかけることなく、躾が出来るという物でした


実際に物を見て買いたかったので、昨日○ニディへ行き、こたのサイズに合った物を購入
トレーニングビデオ付き ん?今どきDVDじゃないなんて、かなり古い
とは思いましたが、基本的に内容の変わる物でもないだろうと勝手にナットク

まずはそのビデオを何回も見て、説明書もしっかり読んで、夕方 早速こたろーに装着。
“初ジェントルリーダー”で、お散歩に出かけてみましたドキドキ

驚いた事に、マンションの外に下ろしたところから、こたの態度が違いました
いつもはまず、最初におしっこする場所を決めるための臭い嗅ぎで、
あっちこっち勝手に動き回るのに、固まって?私をじっと見ているのです。
リードは強く引いてはいけないので、「おいで」と声を掛けて歩き始めると、
こたろーも私の目を見ながら横にしっかりついてきます
リードは緩めた状態ですが、引っ張って道の端っこに行こうとはしません。
何メートルかごとに、「お座り」「待て」をさせて出来たら褒めて
ちょびっとおやつ(いつも食べているフード)、を何度か繰り返して、いつものうんP場所へ。
なんとそこまで、こたろーが地面に鼻をつけることはなかったのです
ちょっと出来すぎ?笑 それでもこのあと、何度かいつもの行動が出ましたが、
これまでになく、寄り道の無いお散歩だったことは確かです

そして今朝の散歩
昨日は初めてでもあり、こたろーも緊張していたのか、今日ヘッドカラーを装着すると
鼻の部分のノーズループを、前足で必死に取ろうとしていましたが、
地面に降ろされると、歩調もゆっくりめに私の横に付いて歩き始めました。
時々、ふっと横道へそれようとしますが、リードを軽く引くと素直に戻ってきます
おやつを使って、「お座り」「待て」の訓練。
リードを引くと、首とあごの境に力が伝わるため、いやでもこたろーは私を見るようになります。
しっかりアイコンタクトも取れるようになるようです。
道にティッシュなど落ちているとまだ行こうとしますが、
リードを引いてすぐにこちらを向かせることが出来ます(^^)v

ジェントルリーダーでの2回のお散歩。まずまずの出だしだと思います。
5年間積み重ねてきたこたろーの生活を、そう簡単に塗り替えることは出来ないでしょうし、
その分時間をかけて、地道に努力していきたいと思います。
こたぱぱにも息子にもビデオを見てもらったので、家族みんな新たな気持で、頑張ります

すべては、愛するこたろーのために







2008/09/08 20:28:24|その他
抜糸完了!

開腹手術から10日目の今日、
こたろーのお腹の縫合箇所の抜糸が完了
傷口もとても綺麗になっていて、
ほんとうに順調な回復ぶり〜

もう飲み薬の処方も無く、フードもいつもの物に戻り、
お散歩も徐々に距離を延ばしていくように、とのこと。

これで、今回の誤食騒動は一段落となりました〜

が、しかし・・・

これから先、こたろーの拾い食いによる誤食を防ぐのは、
容易な事ではありません(ーー;)
二度と、おなかにメスを入れるなどということが無いよう、
日夜家族で対策会議中です

当のこたろーは、いたってマイペース^^;

昨日までは、縫合したところがひきつれて痛いのか、
外に出てもあまり歩かなかったのですが、
抜糸後 夕方の散歩では、身体にまとっていた布も取れて、
動き易くなったのか、小走りするほどになりました

今のところ、拾い食いは防げていますが、
臭い嗅ぎとマーキングの回数は相変わらずです

現在5歳のこたろーが、
これから穏やかで幸せな犬生?を送れますように〜
家族の願いはただそれだけです

※ 写真@・・・身体を縛るものが無くなって、開放感に浸る?
    A・・・さんざんリビングをうろついて、まったり〜♪
    B・・・寛いで、お腹を見せてくれました〜
        傷がちょっと痛々しい^^;
    C・・・ちょっとお腹周りがほっそり〜(^^♪
        いつまで保てるか・・・汗                                                              







2008/09/07 19:01:34|その他
一天、俄かにかき曇りーっ!!
夕方5時半、仕事から帰りホッと一息〜

こたろーは、こたぱぱがうんP散歩に連れ出してくれていて、
しばらくしてから戻ってきました

何やかや片付けや夕飯の支度をしつつ、ふと外に目をやると、
なんか外の景色が“真っ黒”
“真っ暗”ではなく、“真っ黒”なのです

ベランダに出てびっくり

物凄い真っ黒な雲が、今にも街を覆いつくそうとしていますっ
怖いような、でも迫りつつある巨大な黒雲は、まさに圧巻

思わず、デジカメのシャッターを押していました

そして目の前の景色が完全に“真っ黒”になったと思った瞬間、
激しい雷雨と稲光り〜

ものの数分のことですが、
自然の変化の凄さを垣間見た気がしました^^;

息子が帰ってくる頃には、止んでくれるといいんだけどなぁ〜

※ 写真奄ヘ、迫り来る雷雲。
そして左下は、初めて一瞬の稲妻を捉えました!







2008/09/05 11:36:53|その他
やっと一息〜♪
こたろーの、誤食による開腹手術騒動でバタバタしていた我が家ですが、
ようやく、いつもの落ち着きを取り戻しました〜ホッ

気がつけばもう9月。 
日中の蒸し暑さは残るものの、朝晩はほんとうに凌ぎやすくなりました
ベランダの2鉢の薔薇が、また綺麗に咲いてくれました

一昨日退院してきた後、こたろーには2種類のお薬と缶詰の医療食を1日2回与えています。
手術前に比べれば、目もキラキラしていて、食欲も旺盛
うんPだけは外でしかしないので、ほんとにうんPだけさせるために、朝夕外に連れて行っています。

お散歩のつもりなのか喜び勇んで出かけますが、実際には傷がまだ痛むらしく、
歩調もとてもゆっくりで、あまり長くは歩けません
とても良いうんPをしてくれるので、それはひと安心
抜糸までは無理出来ないので、帰りはたいてい抱っこです
でも、体重もけっこう落ちたようで、抱っこしてもそれほど苦になりません^^;

週末くらいから、普通食に戻せそうです

昨日、我が家も久しぶりに全員が顔を揃えたので、
夕食は、前々から息子たちがやりたがっていたBBQをしました〜

食材的には、ちっとも豪華ではありませんが、屋外で思いっきり煙りを出して網焼きしたチキンなどは、
香ばしくて美味しくて、みんな大満足
私は肉よりも野菜派なので、トウモロコシが主食
家族でワイワイ賑やかに、楽しいひと時を過ごしました

病み上がりのこたろーは、部屋の中からやぶにらみ〜汗
肉の焼けるいい匂いに悩まされ、ちょっと可哀想だったかな

元気になったら、一緒に楽しもうね
ただし、わんこ用の食材でね(^_-)

※ ご近所の方、煙りと騒音で少々ご迷惑おかけしました〜m(__)m