おとぼけコーギーこたちゃんROOM♡

縁あって我が家の一員となった ウェルシュ・コーギーこたろーの 実にまったりとした日々と、 そんな彼に振り回される こたままのドタバタ日記です。
 
2009/01/29 9:32:13|その他
「和」のおもてなし♪

前日に、嬉しい午後のティータイムにお誘い頂き、
昨日は いそいそと、コギ友のれんまま邸にお邪魔しました

ご近所の、はなママ&U君も一緒です

しっとりと落ち着きのある、「和」テイストのれんまま邸。
茶道をたしなみ、お琴の先生でもあるれんままならではの
素敵な雰囲気です

昨日は、リビングに入ると「お琴」が置かれ、
和室にはお抹茶をたてる準備が整っていました
(写真@A)

14歳コーギーのれん君も、と〜っても元気!
私たちがそばへ行くと、無いしっぽを振って?
身体中で喜びを表現大歓迎してくれましたアリガト(^・^)
いくつになっても、可愛い可愛いれん君です(写真BC)

つかまり立ちが出来るようになって、
ハイハイなどは、スピード感さえ出たきたU君
ママからちょっとでも離れると、もう不安で不安で。
うぇ〜んと泣きながら必死にハイハイしてくる姿が、
たまらなく愛らしくて、思わず顔が緩んでしまいました〜笑
(写真A)

久しぶりに、しっとりと美味しいお抹茶を味わい、
色とりどりの和菓子を楽しみながら、尽きないお喋り

そして、なんとなんと
れんままが、素晴らしいお琴の演奏を聴かせてくれたのです

私の中学時代の友人が やはりお琴をやっていて、
その時以来の、生で聴く お琴の音色です
しっとりと落ち着いた部屋の空気に沁み通る、
それはそれは美しい琴の音色〜

日頃のガサガサとした生活から切り離され、
まったく別世界に来たような、
ほんとうに心癒される素敵なひと時を堪能させて頂きました

演奏中、菓子皿を両手にノリノリのU君
ヒックヒックと、しゃっくりの合いの手も入れてくれました〜爆
れん君は、心地よい琴の調べに 大爆睡〜笑

和やかに、心温まる「和」のおもてなしを頂き、
また素敵な思い出が出来ました。
れんまま&れん君、はなママ&U君、
ほんとうに ありがとうございましたm(__)m

また お喋りしましょうね〜








2009/01/25 13:27:49|その他
暖かな日中散歩♪

やっと、お待ちかねのお日様が顔を出してくれました

昨日は ものすごく寒〜い一日になって、
なんとなくお散歩も短めに切り上げてしまい、
こたは当然不満げ

でも今日は素晴らしいお天気に恵まれ、
仕事も 夜間の勤務なので、
暖かな日中 ゆっくり散歩に出ました

穏やかというのか、淡々としているというのか、
こたは、感情の起伏があまり激しくないわんこですが、
お散歩に出ることは、何より嬉しいようで、
「散歩」という言葉だけで即反応!笑
目もキラキラ輝き、ハネハネしながら、
いかにも嬉しそうに 早く早くっ!とせかします

お散歩直前は興奮していても、
近頃のこたの歩きは比較的落ち着いていて、
私の左横に付いて、歩調も合わせて歩いてくれます。
まだ、道に落ちている物をくわえようとしたり、
鼻を地べたにくっつけての臭いかぎは相変わらずですが、
リードコントロールで、
くわえてしまった物も吐き出させることが出来るようになり、
「付け!」の言葉で、ちゃんと私を見るので、
ずいぶん 歩きがスムーズに楽になりました

横断歩道では、「赤」で必ず「座れ」と「待て」。
これはすんなり出来るのですが、
現在の課題は、「よし」の解除の指示まで、
同じ姿勢でしっかり待てるようにということ。
油断していると、すぐに立ち上がって歩き出してしまうので^^;

今日も この訓練を、お散歩中の何ヶ所かの横断歩道や、
住宅街の十字路などで、繰り返し訓練しながら歩いて来ました。

途中、公園で休憩
うっかりボールを忘れてきてしまい、
ボール遊びしてあげられなかったのが、ちょっと残念でした。

でも 風もなく暖かくて、
ほんとうに気持ちの良いお散歩になりました

満足したようで、今はすやすやお昼寝中のこたろーです(^・^)







2009/01/23 16:04:05|その他
ドッグスクール♪

昨日は曇りがちながら、なんとか雨に降られず
週1回のドッグスクールに行って来ました。

毎回 3匹一組でのトレーニングですが、
昨日は虚勢手術で、ダックス&シェルティのミックス犬
マック君(6ヶ月)がお休みで、
ゴールデンのかりんちゃんとこたの2匹だけでした。

いつも通り、人工芝のドッグランで待っていると、
到着した先生が、「今日は外へお散歩に行きましょう!」と。
じっと待っていると凍りつきそうな寒さだったので、
かりんちゃんママとふたり、思わず「やった〜」笑

スクールの周辺は、川も流れていて ちょっと山の方なので、
結構変化に富んだコースです

日頃の訓練のおさらいをしながら、ゆっくりとした歩調で、
時々 先生のアドバイスを受けながらのお散歩。

なんだか自動車教習所の、路上教習みたいです

臭いかぎや拾い食いの対処、他のわんこと出会った時、
人とすれ違う時や道路を渡るときや車を避ける時・・・
お散歩時には、いろいろ盛りだくさんのチェック項目が

昨日は、ほんとにたまたま
こたの苦手なM.シュナウザーとの遭遇や、
こたにとって初めて?の巨大動物『牛』との遭遇があり、
なかなか内容の濃いお散歩になりました〜^^;

これまでの訓練の賜物で、
こたはほんとに私をよく見るようになりました
そして「付け」もかなり身について、
リードを緩めていても、しっかり付いて歩くようになりました

でも、まだまだ課題は山ほど
毎回先生が必ずおっしゃるのは、こたの気持ちを読み取って、
「指示の開始と解除=ご褒美」のメリハリをきちんとすること。
アイコンタクトが出来るということは、
飼い主の指示を待つ態勢が整っていること、
そして 飼い主の気持ちを読み取ろうとしていることなので、
そのタイミングを大切にと。

頭ではわかっていても、実践するとなると ほんとに難しいっ

しっかり1時間のお散歩で、
私もかりんママも身体がぽっぽと温まりました
こたも大満足〜

やんちゃ盛りのかりんちゃんは、訓練後のご褒美に、
看板犬のメイリンちゃんと、思いっきり取っ組み合いでお遊び
こたはもう“おじさん”なので、お先に部屋に入って休憩。
部屋の中から、2匹の壮絶な
でも すごく楽しげな取っ組み合いを眺めていました〜笑

先生と一緒に 先ほどのトレーニングの反省点や疑問点など、
珈琲を頂きながら いろいろお話をして、
無事にトレーニング終了!(^^)v

また来週が楽しみです 頑張ります







2009/01/22 12:33:20|その他
ラ・カンパネラ♪
昨日 思いがけず頂いたお花 あまりに素敵なので、アップしました

真ん中のバラは、「ラ・カンパネラ」というそうです

幾重にも幾重にも重なった、ボリュームたっぷりの細かいフリル状の花びら〜
アプリコットオレンジの大輪のお花は、素晴らしい存在感!
まさに、難度の超超高いピアノ曲「ラ・カンパネラ♪」を彷彿とさせるその姿!
そのたくさんのフリルが、またとっても優雅な雰囲気を漂わせています

美しいお花は、温かく心を満たしてくれます くださった方のお気持ちに感謝〜m(__)m

いつまでも枯れないで〜 ハカナイネガイ・・涙


今日は冷たい雨模様・・・

こたろーはドッグスクールの日ですが、あんまり降らないでほしいな〜^^;







2009/01/22 0:22:46|その他
初体験♪汗だく撮影会!
今日は、公園近くのペットショップ『バウワウ』さんで、
プロのカメラマンによる、わんこの写真撮影会が催されました

先週末、トレーニング用のおやつを買いに、
公園散歩の帰りにお店に寄ったとき、
こちらのトリマーさんのマリンママから教えて頂き、
改めてお店のオーナーさんに詳細を伺って、
その内容にとても惹かれたので、我が家も申し込みしました

ちょうど午前中にシャンプーの予約もしてあったので、
まさにグッドタイミングゥ〜

綺麗にしてもらって、予約の午後1時半にお店に行くと、
店内がものすごく賑やか〜

我が家の前に撮影をしていたのは、ジェナさんと雫ちゃん

お店の半分が撮影場所、半分が撮影待ちの場所で、
わんこも人もいっぱい

ちゃんと言うことを聞いて、
おとなしく写真撮らせてくれるか、かなり不安でしたが、
直前にジェナママが耳打ちしてくれた通り、
もの凄い“おやつ攻撃”で、
そんな心配もどこへやら〜笑
私もカメラマンさんの指示通り、
おやつ片手に、必死にコマンドを飛ばしていました!汗笑
その結果、もう信じられないほど
素敵な写真が出来上がりました〜

上の3枚の写真がプロのお手並みです!(^・^)
その左下は、ちょっと飽きて大あくびの
こたのデジカメスナップです

撮影内容の詳細は、
ジェナママブログ『2匹のラブラドールの暮らし』をどうぞ

汗だくの撮影でしたが、ほんとうに楽しくて、
素敵な記念になり、最高に嬉しい体験でした

今日は、れんままも見学に駆けつけてくれましたが、
なにやかやと、こたろーのお世話をさせてしまいました 
カンシャデス〜♪(__)

とても忙しかったですが、
今日一日、素敵な思い出となりました(*^^)v