システムエラーチェック中の画面
『A problem has been・・・』で始まるブルースクリーン。
パソコン内部でなんらかのトラブルが発生していることを示唆しているそうですが。
昨年の春には、これがたった1回出ただけで パソコンがまったく起動しなくなり、
多くのデータのバックアップをとれないまま、ハードディスク交換となりました


今朝も インターネット閲覧中に、突如 ブルースクリーンになってしまいました

今年に入って、5回目です。 ハァ〜(ーー;)
今年1回目の時も、パソコンがうんともすんとも動かなくなってしまったので、
サポートに電話したところ、いろいろ調べて OSの再インストールを薦められ、
データもバックアップがとれていたので、指示通り 再インストールをし、現在に至っています。
けれど その後も前述の通り、たびたびブルースクリーンが出現!汗
ただ救いは、今現在 そのつど 電源を入れ直せば、なんとか正常に起動しているということ。
今朝の場合も、ブルースクリーンが出て、電源を入れ直したところ、
上のようなシステムエラーチェックがダーッと画面に出て、
その後、『システムの深刻なエラーは回復しました』という表示で、無事に起動しました

なるべく 余計なソフトは入れないで、負担をかけないようにしているのですが・・・
でも あまりに頻繁なので、ちょっと不安になってきます

最近は、画面の切り替わりがやたら遅かったり、いつもと違う雰囲気で、
危険?を察知出来るほどになりました〜^^;
いざ

という時のために、データも まめに外付けハードディスクに保存していますし、
大切なIDやパスワードも、パソコン以外に保存しています。
正常に起動している以上、メーカー側も なかなか引き取り修理してくれない現状なので、
当分 こんな調子で、だましだまし使うしかないようです

ノートパソコンの寿命は短いというけれど、まだ2年。
でも2年て、寿命なんでしょうかぁ〜(ーー;)
最近は、お手ごろ価格のパソコンも出回っているようですが、どんなもんなんでしょうか〜?