おとぼけコーギーこたちゃんROOM♡

縁あって我が家の一員となった ウェルシュ・コーギーこたろーの 実にまったりとした日々と、 そんな彼に振り回される こたままのドタバタ日記です。
 
2009/02/22 17:56:02|その他
ついに壊れたっ!泣
今年に入ってから、ずっとご機嫌斜めだったMyパソコン。 
昨日、とうとう動かなくなってしまいました〜

修理に出す予定ですが、果たしてちゃんと直るかどうか・・・

この記事は、主人のパソコンを借りて投稿しています。

写真の取り込みも、主人のパソコンでは なぜか出来ないので、Myパソコンが直ってくるまで、
しばらく まともな投稿は出来そうもありません

皆さんのブログへは 遊びに行けるので、それが唯一の救いです

      ***********************************************

一人住まいの長男が、来月 6年間住んだところから ちょっと広いマンションに引っ越しするので、
昨日は、主人と二人 こたろーも連れて、東京下町の長男の新しい住まいを見に行って来ました

10階建ての最上階で、日当たりも眺めも良く、夏には 隅田川の花火も、余裕で見物できそう
近くにコンビニもあり、徒歩圏内に 大きなショッピングモールもあり、なかなか便利な環境です

ただ 道路も狭く、住宅も建て込んでいるし、交通量も半端なく多いところなので、
我が家のようなのどかさ?はないかな。

東京では車を持たない息子、昨日は 取りあえず大事な物だけ先に新居へ搬入するお手伝い。
昼食と雑貨の買い物で、その大きなショッピングモールへも行きました。
そして、洗濯機を買い換えたいということで、秋葉原の『ヨドバシカメラ』へ。
その他の 住まいの備品は、車を持っている友達に頼んで購入するということです。
引っ越しするのは、お金も労力も掛かるんですよね〜汗

我々の用事は済んで 時間があったので、ずっと前から 主人が“行きたい”と言っていた、
葛飾柴又の『帝釈天』へ、長男も一緒に行って来ました
映画『男はつらいよ』の寅さんシリーズで有名な場所ですが、こたろーを連れて、
帝釈天でお参りし、沢山のお店が並ぶ参道を歩いたり、『寅さん記念館』を覗いたり、
下町情緒を満喫してきました

こたろーは、現在飲んでいる関節痛の薬の影響で、異常におしっこの量が多くて、
留守番させるのが不安だったので連れて行きましたが、
こまめに車から下ろして いろいろな場所で散歩させたので、
初めての臭いばかりで興奮しっ放し!!
それでも 足の痛みも無くなったようで、昨日は嬉しそうに歩いていました。

めったに行けないところへ、こたろーも一緒に行けて、とても良い思い出になりました

ただ、沢山撮った写真を載せることが出来なくて、とても残念です〜







2009/02/20 20:07:09|その他
バースデーパンケーキ♪
今日は、ひょんなことから 思いがけず、わんこ仲間と4人でランチすることになりました

場所は『デニーズ』。 
今月 お誕生月を迎えたひとりが、このお店の“バースデーパンケーキ”を食べた〜いとのことで、
ぞろぞろ、ランチがてら お付き合いさせてもらいました

デニーズのサイト『デニモバクラブ』に登録しておくと、お誕生月に 特別にデコレーションされた、
“バースデーパンケーキ”が 無料で食べられるそうなのです
知らなかった!(ーー;) →私の誕生日は先月済んじゃった〜

まずはランチ
私以外の3人は、数量限定の「牛フィレステーキランチ」、私は「鶏唐揚げのみぞれ和えランチ膳」
〜ミンナ、ヒルカラニクダッ!(^^)v

これを軽〜く平らげて、余裕のデザートタイム笑  
いよいよ、その“バースデーパンケーキ”の登場です!

もちろん 食べられるのは本人だけなので、他の3人は 指をくわえて・・・と思いきや!
お店の方の温かなお計らいで、もうひとつ “デザートパンケーキ”を作って下さいました(写真左)

“バースデーパンケーキ”は、重ねた5枚のパンケーキに バナナとアイスクリーム&生クリーム、
そしてたっぷりのチョコレートソースで、年齢と名前が賑やかに描かれていました
もうひとつの“デザートパンケーキ”は、5枚重ねに たっぷりのイチゴ・アイス・生クリームでデコレーション

とっても美味しかったです〜(^・^)v

フリードリンクで お替りしまくり、お喋り全開!
朝の雨もお昼頃にはあがり、外も明るくなってきて 4人の話題もどんどんヒートアップアチチチッ爆
それぞれ 愛犬の散歩時間になり、最高潮で?お開き〜 ほんとうに楽しいひと時でした

皆様、ありがとうございました〜(^^)/







2009/02/19 0:56:17|その他
嬉しい手作りケーキ♪
                                                「おっ、うまそっ♪ジュルッ」


ちょっと 載せちゃいます!

我が家の次男坊の彼女 Cちゃんが、仕事休みに作った バレンタインのケーキです

もうバレンタインは過ぎてしまっていますが、昨日作って 綺麗に箱詰めにして持って来てくれました
もちろん、次男坊に

でも、たくさん持って来てくれたので、私たち夫婦もお相伴にあずかりました
聞けば、かなり作ったので、親戚にも配ったとか

見た目もほんとうに見事な出来映えなので、記念に写真を撮りましたが、
食べてみたら、これがまためちゃくちゃ美味しいのです

スポンジ台の上に、イチゴとクリームチーズ味の二層の生クリームのデコレーション
そして、チョコレート味のクリームのものと2種類

お店に出したいくらい、本格的な美味しさでした

Cちゃん! ご馳走さまでした〜(^・^)  また作ってね〜

可哀想なこたろーは、生つばごっくん状態でした〜^^;







2009/02/17 0:23:09|その他
ワカ君、元気でね♪
今日でお別れのワカ君(左)と♪   みんなでワイワイ♪(ワカ君左手前)    COCOちゃんと歩いたよ♪


湘南海岸公園で、いつもサッカーボールを追いかけて元気に走っている コーギーのワカ君
今日は、一緒に遊べる最後の日・・・
明日は、ママである“ヒメおかんさん”の故郷へ引っ越してしまうのです(/_;)

初めて湘南海岸公園で見かけたのは、一昨年の夏か秋ぐらいだったでしょうか。
若いご夫婦に連れられた2匹のコーギー
わんこには大き過ぎるくらいのサッカーボールで、元気に遊んでいました

それが、コーギーのヒメ(母)&ワカ(息子)コンビでした(^^)

ヒメちゃんの旦那さま、つまりワカ君のパパ犬が「こたろう」という名前だと聞いて、
とても親近感が湧いたことを覚えています。

公園には 時たま、たいてい水曜日に2匹揃って遊びに来てくれていましたが、
昨年11月15日、残念なことにヒメちゃんが『虹の橋』を渡ってしまいました

でも それからも おとんさんとおかんさんは、ワカ君を連れて公園に来てくれていたのです。

今日が最後と COCOママが教えてくれて、私も こたを連れて会いに行きました。

夕方になるにつれて、グングン気温が下がってきて、とても寒い公園でしたが、
ジェナ&雫・COCO・ナビ家・モカ&ルーク〜〜
ワカ君&おとんさん・おかんさんと一緒に、お喋りしながら 遊んだり写真を撮ったり、
最後のひと時を心に刻みながら、楽しく過ごしました

ヒメちゃん、ワカ君、おとんさん、おかんさん、一緒に遊んで頂いて、ありがとうございましたm(__)m  
楽しく素敵な時間でした(^・^)
もうなかなか会えない距離ですが、もしまたこちらに来られることがあったら、きっと教えてくださいね!
どうか、お元気で〜〜〜〜〜(^.^)/~~~


そして 公園帰り・・・
COCO&ママが、一緒にお散歩してくれました  ありがとう(^・^)







2009/02/15 23:19:56|その他
“春一番”が運んできたモノ・・汗
13日の金曜日に、早くも吹き荒れた“春一番”
そして ここ数日の、季節外れの暖かさ
暖かいというより、初夏のような暑さに 身体もびっくり!@@

春めいて、コートを着ないで外を歩ける軽やかさは、
肩の力が抜けたように、心を浮き立たせてくれますが、
この高い気温と“春一番”は、
大量のスギ花粉も一気に運んで来たようです

ふだんコンタクトを使用している私にとって、強風は大敵!
歩いている途中でゴミでも入ろうものなら、
痛くて痛くて目も開けられず、
前へ進めなくなってしまうのです
そこへ持ってきて、恐怖のスギ花粉が飛びまくったら

昨日の夜あたりから 目が痒くなり、くしゃみ連発に鼻水と、
定番の アレルギー症状が始まりました!(ーー;)
今年は、もしかしたら大丈夫かな〜という淡い期待も
見事、打ち砕かれました

悪化させないためには、この症状を出さないように、
薬で抑えるしかないのですが、
これから数ヶ月間、この状態が続くかと思うと、
せっかくの嬉しい春も、楽しめなくなってしまいそうです 

日頃の外出時やこたろー散歩も、
少しでも風が強い時はメガネを使用してきましたが、
これからは当分、メガネの日々になりそうです。

メガネって、案外鬱陶しいんですよね〜(-_-;)

今日は仕事で 日中室内にいたので、
症状はほとんど出なかったのですが、
帰宅後 こたのうんP散歩で、近所をぐるっと一回りすると、
また 鼻水にくしゃみ連発!

ひどい花粉症に悩む人は、世の中 たくさんいますが、
みんなが快適な春を楽しめる日が、
いつか来て欲しいものです

そういえば わんこって、「花粉症」無いんでしょうか?

こたろーが、なんだか羨ましい今日この頃です