湘南自然薯栽培その3

 
2019/11/22 3:24:35|家族他
11月5-6日再び福岡へ
翌5日親善ゴルフを行うOBたちと別れ、温泉を充分に楽しんだ後に同期のSさんを近くまで送ってから一般道で日田、飯塚を通って福岡の次男の駐車場に無事に車を返しました。夕方の会社員時代の福岡の後輩(はまだ現役)のTさんと天神で一杯やりました。6日は次男のマンションでゆっくり過ごしてから夕方空路平塚の自宅に戻ってきました。丁度1週間の九州、大分の旅になりました。







2019/11/22 3:14:47|高専
11月4日母校チームとの交歓会
15:00-17:00 交歓会を実施しました。同じ釜の飯を食べた老若の野球部部員がまた同じテーブルで雑談しながらOBは昔の思い出を、現役部員は今後の目標を語り合いました。全国大会で準優勝した5年生は一人ひとりその思い出と今後の行く末を発表して貰いました。夜は宿舎(豊の国健康ランド)でOBと野球部の監督とコーチが参加しての懇親会で野球チームの強化策などを語り合いました。







2019/11/22 3:07:26|高専
11月4日母校親善ソフト
待ちに待った母校野球部の現役チームととOBの親善ソフトを実施しました。午前中は中学時代の同期と旧交を温めて午後母校へ。13:00-15:00に現役チームとOB組の試合、そして合同の紅白試合をそれぞれ5回戦で楽しみました。ソフトボールを使って老若楽しめるのが野球の良い所です。







2019/11/22 2:52:37|高専
11月3日午後野球のBSOカウンター表示器のデモ
14:00に母校をOさんと訪問しました。Iさんも合流してくれました。特別研修室で母校野球部の監督と顧問をしているIS先生とIN先生にBSO表示器のデモを実施しました。入力装置と表示器のインタフェースを3種類、LEDを使った表示器の試作を説明しました。18個のLEDを使用した表示ランプをグランドに出て設置位置(ネット裏)と外野からの視認性を確認しました。今後は母校側での試作が予定されています。同期のIさんと先のMさんも途中から参加してくれました。夜は同期のミニクラス会で盛り上がりました。







2019/11/22 2:41:21|高専
11月3日午前 同期の墓参と工房訪問
朝09:06杵築駅で同期のOさんをピックアップして大分道を明野台地に向かいました。そこのショッピングセンターでMさんと合流して故Yさんが眠るお寺に向かって墓参をすませました。その後、カレー屋を営むやはり同期のSさん宅でHさんも合流してランチを摂りました。ランチ後Hさんの工房を訪ねました。見事な鹿角の加工作品が飾られていました。