湘南自然薯栽培その3

 
2019/11/21 3:29:29|旅行
11月2日午後:国東:両子寺(ふたごじ)
12:00過ぎに宇佐を発ち、豊後高田を経て野球部時代の先輩のAさんとKさんが待つ国東市に向かいました。名物を蕎麦をご馳走になり、両子寺を見物しました。夕方は杵築のUさんのお宅に一泊しました。







2019/11/21 3:18:41|家族他
11月2日墓参
次男の車を借りて九州自動車道から大分道を経て耶馬渓を巡って宇佐の義姉の家に一泊した翌日の午前中は父母の墓参後に父方と母方の親戚の墓参を実施しました。







2019/11/21 3:09:54|旅行
11月1日九州国立博物館:三国志展
10:00に学生時代同期のHさんと九州国立博物館で待ち合せて三国志展を見学しました。この時代の人口は前漢時代の8,000万人から約1,000万人まで減少しています。相次ぐ戦争で疲弊してしまった時代でもあります。







2019/11/21 3:00:55|自然薯
11月1日福岡県の農園の自然薯
昨夕に空路福岡入りして次男の住む福岡に一泊して午前中に彼が借りているシミ農園の畑に植えた自然薯を掘ってみました。彼にとっては初めての自然薯栽培。初めてにしてはまずまずのサイズの薯が掘れました。むかごもたくさん採れました。







2019/11/21 2:53:25|その他栽培
10月26日きのこ狩り
浜田牧場さんに誘われ彼の友人の通称キノコ狩り名人のNさんのキノコ狩りに参加しました。沢山とれました。場所:近隣の山林です。