湘南自然薯栽培その3

 
2019/12/02 14:43:08|その他栽培
11月29日サツマイモの蔓切り
明日から12月。霜が降らないうちにサツマイモを掘りあげる必要があります。やむなく刈払い機(草刈り機)で一気に残りの蔓を切ってしまいました。第三圃場と第四圃場のサツマイモ畑がすっきりしました。第三圃場の2畦の芋を掘りあげました。全体で約50Kgほどありました。







2019/12/02 14:34:26|その他
11月24日第一圃場の蔓剥がし
自然薯もようやく蔓葉が枯れ始めました。今日は第一圃場の蔓の剥がしを実施しました。これから順に第二圃場と第四圃場も蔓剥がしをおこなう予定です。







2019/12/02 14:31:06|高専
11月23日関東支部同窓会に参加
ホテルニュウーオオタニで開催された今年の支部同窓会に参加しました。今年は若手OBのMさんが全て段取りしてくれました。私は今年の全国高専大会準優勝を記念して野球部OB会の活動報告を会長のAさんと共に過去の歴史を振り返りながら実施ました。Mさんのお嬢さんのソプラノによる記念の歌唱もあり豪華でした。







2019/11/23 1:00:01|自然薯
11月19-20日第二圃場と第四圃場の蔓剥がしとパイプ整理
葉がすっかり枯れてきたので蔓剥がしと防草シートや単管パイプの整理をしました。後は薯を掘りあげるだけです。12月に入ってから堀上げと日干しそして冷蔵保存の予定です。







2019/11/23 0:48:31|英語
11月17日EFC(English Farm Cafe)
2度目のEFC(English Farm Cafe)を開催しました。参加者はHさん1人でした。(他の2人は風邪で欠席) Hさんは台湾出身で平塚在住30年です。サツマイモとネギを沢山持って帰られました。