湘南自然薯栽培その3

 
2020/02/05 13:00:55|自然薯
2月3日籾殻の燻製
第三圃場脇で籾殻の燻製を実施しました。2日がかりで約1立方メールの籾殻を燻製にしました。







2020/02/05 12:53:50|英語
2月1日二宮吾妻山の菜の花祭り
KSGGの関係者と二宮駅から徒歩で20分の吾妻山ハイキングを楽しみました。菜の花は満開。快晴とあって富士山が綺麗に見えました。その後は麓の閑静な住宅街の奥にある風合い工房を訪ねました。藍染他の染色、機織りなどの本格的な工房で、受講生が懸命に染色と機織りを行っていました。他にも古代米の栽培、養蚕と糸紬他日本の伝統工芸と農業も実施しています。外国の方の日本工芸の体験ガイドコースとして検討したいと思います。







2020/02/02 5:41:25|自然薯
1月20日米殻の燻製
自然薯を掘りあげてしまった第四圃場で米殻の燻製を始めました。この燻製を畑にばらまいて耕作するとセンチュウなどの病害の予防に役立ちます。







2020/02/02 5:35:41|自然薯
12月26日恒例の餅付き
都内から娘一家が恒例の餅付き他で帰省してきました。私は下の孫娘を連れて長男と自然薯を掘りに行きました。







2020/02/02 5:21:17|英語
12月19日秦野ESSのクリスマス会
恒例のクリスマス会に参加しました。私はカメラマンを担当しました。