湘南自然薯栽培その3

 
2020/02/15 10:56:36|自然薯
2月12日第二圃場の耕作
本日は第二圃場を22馬力のトラクターで耕作しました。その前に牛糞堆肥を撒きそして稲殻の燻製を散らしてあります。昨日の第4圃場の耕作後の写真も撮りました。







2020/02/15 10:52:42|自然薯
2月11日トラクター耕作
私が22馬力のトラクターで第三圃場を耕作していると浜田さんが第三圃場を52馬力のトラクターで耕作してくれました。







2020/02/15 10:47:55|その他栽培
2月7日モロコシ畑の斜面の草焼き
浜田牧場さんの梅の木のあるモロコシ畑の草焼きを手伝いました。約2時間で焼くことができました。(事前に消防署に野焼きを届け出ています。)







2020/02/15 10:44:39|その他栽培
2月6日梅花満開!
浜田牧場さんを訪問しました。牧場の梅の木モロコシ畑の斜面の草焼きの日程の相談です。ご自宅の庭の梅花が満開です。そういえば、河津桜も2週間も早い開花で桜祭りも始まっているそうです。







2020/02/05 13:07:51|落語
2月4日コンビニで落語鑑賞
秦野のEさんからかねてからお誘いがありコンビニでの落語に行ってきました。実はすっかり忘れてしまい、会場の大磯のファミマのイートインコーナーに着いたのが終演後の15:30過ぎになってしまいました。抜け雀などの代表的な落語含め3本の落語を語られたそうです。終演後の金原亭馬太郎さんの写真を撮らせてもらいました。