湘南自然薯栽培その3

 
2020/11/04 19:46:35|その他
10/25-26 防草シートの撤収
第一圃場と第四圃場の畝間に敷設した防草シートをすべて撤収しました。今後の薯堀りを容易にするためです。これらの防草シートのおかげで畝間の草刈りを省力化することができました。







2020/11/04 19:41:04|自然薯
10/24 自然薯の試し掘り
第一圃場の自然薯の試し掘りを実施しました。900gの薯を筆頭に比較的粒ぞろいの薯が掘れました。(都内より息子が手伝ってくれました。)日干し、洗浄、乾燥後に早速秦野の市場に出荷しました。







2020/11/04 19:34:16|自然薯
10/20-22 圃場周辺の草刈り
クボタに修理いらしていた草刈り機が戻ってきましたので第二圃場、第三圃場そして第四圃場の周辺の草刈を3日間かけて実施しました。今年最後の草刈です。







2020/10/17 11:21:50|その他
10/16 稲わらの藁立て(今年分完了!)
明日土曜日が雨の予報なので浜田牧場さんの最後の3反の藁立てを手伝いました。今年は1町6反分の藁立てでした。(昨年より4反分減少)
天日干しが終わる11月から倉庫への仕込みが始まります。これらは乳牛の飼料になります。







2020/10/17 11:10:11|サツマイモ
10/14 南スーダンの留学生一家が来訪
横浜国大に留学している南スーダンのCさん一家が平塚に遊びに来ました。中央公園のふれあい動物園と児童遊園地に案内しました。花菜ガーデンがあいにくや海だったので私の圃場のサツマイモを掘ってもらいました。ランチ後は湘南平に案内しました。5歳、3歳、1歳の子供たちも一生懸命遊んでもらいました。