湘南自然薯栽培その3

 
2020/12/30 10:41:47|自然薯
12/2第一圃場の蔓葉がすっかり枯れてきました
第一圃場の蔓葉がすっかり枯れてこげ茶色に変わってきました。
今後の自然薯掘りを容易にするために各畝の自然薯の蔓葉とネットそして支柱を少しづつ片付けています。







2020/12/30 10:37:27|英語
11/22留学生を招待してのFarm visit
かねてから計画していたFarm visitが好天の下実施されました。
浜田牧場さんの牧場見学と私の畑(第三圃場)のサツマイモ掘り。
皆さん、楽しんでいただきました。
当日ゲストに配布した資料(牧場概要やサツマイモのレシピなど)は
https://drive.google.com/drive/folders/1nlFKPMpzX5ZBsy5Hk-NSlXKzUqNTTJu1?usp=sharing
 写真は
https://photos.google.com/share/AF1QipMBIzWwvIEPN6FOK9UwrgKHUekkAMO4vNGrRER30qjIC0R7pd87YdvSUodtXgZfHg?key=dzJPa0RtUmdmNHRUcGJPaTZwc2lIRkRtdDZEZ0NR
 を参照ください。







2020/12/30 10:32:33|自然薯
11/18Yさんの畑の耕運の手伝い
大磯のYさんから依頼されて畑の耕運を実施しました。畑脇にある小屋にも耕運機が保管されていました。これが使えれば来年から楽になります。(が、その耕運機は他人に譲ることになっているそうです。)







2020/12/30 10:28:31|その他
11/16第一圃場の自然薯収穫
第一圃場も1畝目から自然薯の収穫を始めました。これからほとんど毎日収穫と販売が始まります。あさつゆ広場でも販売を開始しました。







2020/12/30 10:25:00|自然薯
11/13浜田牧場:稲藁の仕込み
10月に藁立てした稲藁の仕込みの手伝いをしました。主な作業は紐切りとコンパクションした稲藁の軽トラへの積み込み(4段積み)です。明後日まで続きます。今年は晴天で早めの仕込みができます。