湘南自然薯栽培その3
プロフィール
■ID
jinenjo2
■自己紹介
セカンドライフとして自然薯栽培に取り組んでいます。失敗を繰り返しながら『無農薬・有機栽培』による粘りの強い自然薯の開発に日夜奮闘しています。
■趣味
スローピッチソフトボールで週一回汗を流しています。野球始めスポーツ観戦、落語の鑑賞(ユーモアの研究)、英会話の勉強(週一回のESS参加とネットでの英語映画・TV放送の聴取やボランテイア観光ガイド他)で多忙な毎日を送っています。
■アクセス数
37,870
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・自然薯(210)
・黒豆(12)
・旅行(11)
・英語(68)
・高専(20)
・その他栽培(99)
・マカ(7)
・落語(5)
・モロヘイヤ(40)
・家族他(14)
・ジャガイモ(23)
・サツマイモ(30)
・その他(60)
コンテンツ
・
11/5会心の囲碁/A perfect game of Go(11/9)
・
11/3絵画展/Art Gallery(11/9)
・
10/16コロラドレクチャー/Colorado Lecture(11/9)
・
10/15従姉弟と都内で観劇Theater with my cousin in Tokyo(11/9)
・
10/13稲刈り終了/Finishing rice harvst(11/9)
・
10/12サツマイモの初掘り/First sweet potatoes digging (11/9)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
蕗の薹の思い出(3/9)
・
自然薯(2/5)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培その2
・
伊豆湘南自然薯栽培
・
自然薯直販サイト
・
大分高専野球部OB会
・
浜田牧場さんのジェラート工房ジェリタリアベガ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/08/20 12:41:15|
英語
8月12日インドの若者を伊豆にご案内(2日目)
2日目は友人のUさん宅でシャワーを浴びて貰い、伊豆高原へ。大室山をリフトで上がって貰いました。ランチは大室山軽食堂で予約してあったとろろ定食のコース料理を取ってもらいました。お店の方は『あー。精進料理ね!ありますよ。』 確かに!精進料理はベジタリアン料理であることを再発見しました。男性陣は実はハルル(魚は食べられるとの事で)希望で焼き魚定食のコースを頼んで美味しそうに食べていました。私はうどん定食のコース。腰が強いうどんで気に入りました。デザートは抹茶とゼリー。楽しんで頂きました。午後は伊豆スカインを経て十国峠へ。曇天の為山頂へのケーブル利用は止めて、小田原に向かいました。ここで小田原城を見物してもらいました。17:00過ぎに二宮駅でお別れ。お疲れ様でした。
コメントする
2019/08/20 12:25:12|
英語
8月11日インドの若者を伊豆にご案内その2
午後は一路河津へ。浄蓮の滝、天城隧道を経て河津ループ橋を通り河津浜にご案内しました。夕方は七滝へ案内して夕食はわさび丼。ベジタリアンの彼らにはわさびの辛さがチリの辛さと違う経験をして喜んで貰いました。インドの方は大衆浴場を経験していなく踊り子温泉の案内は割愛して私の常宿の内風呂を各自順番に利用させていただきました。
コメントする
2019/08/20 11:44:52|
英語
8月11日インドの若者を伊豆にご案内その1
二宮駅で08:00にピックアップして箱根の芦ノ湖で一休みしてから三島Sky walkに案内しました。その後は伊豆中央道を通り吉名温泉の隠れ家:東府やのBakery & Tableでランチ。女性の二人は運よく足湯に浸かりながらランチを摂ることができました。ランチ後東府やの敷地内のお万の方の像道とフォードの車の前で記念写真を撮りました。
コメントする
2019/08/20 11:34:09|
黒豆
8月11日第3圃場黒豆の土寄せ
猛暑の中、8日から始めた土寄せ(8日3畦)を11日(残り5畦)でやっと完了しました。台風10号で黒豆の倒伏はなく助かりました。この土寄せでしばらく大丈夫だと思いますが、今後の大型台風に備えて支柱立てとロープでの倒伏予防が必要です。
コメントする
2019/08/07 13:42:07|
黒豆
8月6日黒豆圃場の畦間の草取り
8月1日に実施した黒豆圃場の草取り(簡易耕運機によるうなり2回)によって畦間の雑草がすっかり抜けて綺麗になりました。
コメントする
<< 前の5件
[
521
-
525
件 /
599
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.