湘南自然薯栽培その3

 
2019/09/08 4:58:29|英語
8月25日午前:外国のお客様を大船観音にご案内
11:00大船駅南口で待ち合せて南スーダンの留学生chorさんとIT企業で働くインドのNeethaさんを大船観音に案内しました。およそ40分。その後喫茶でランチをとり、午後からの英語プレゼンチャレンジ会場に向いました。お二人には特別スピーチをお願いしました。







2019/09/08 4:47:36|高専
8月22日母校野球部が高専全国大会で準優勝!
九州大会で準優勝した母校野球部が全国大会に出場しました。(岡山県倉敷市マスカットスタジアム)。 2回戦からのトーナメントを勝ち上がり決勝まで進みました。関西、中国地区のOB数名が現地応援に駆けつけてくれました。決勝では1−8を9回の猛攻で追いつき8−8の同点で延長戦へ。延長11回に3点をとられて敗れてしまいました。現地のKさんがLIneで実況中継をしてくれました。皆様お疲れ様でした。







2019/09/08 4:39:34|自然薯
8月21日モロコシ収穫とサイロ詰めの作業がピーク
浜田牧場さんのモロコシ収穫とサイロ詰めがピークです。サイレージモロコシを75馬力トラクターで刈取り2tトラックに積み込みます。それを平型サイロに詰め込みます。私は22馬力トラクターで固めて行きます。平型サイロには2tトラック6台分のモロコシが保存されます。この平型サイロが2基。丸型サイロが4基(これには2tトラック3台分)さらに丸金型サイロ(これには2tトラック2.5台分)が2基。8月末までほぼ毎日作業が続きます。実に2tトラック:約30台分のモロコシ飼料が蓄えられ通年の乳牛の飼料の一部になります。







2019/08/20 13:08:39|黒豆
8月19日第5圃場黒豆の土寄せ
昨日から早朝の1時間で黒豆の土寄せを実施しました。暑さと鍬での作業なので汗だくになります。これで土寄せは完了です。大部分の黒豆が花を咲かせています。今年は何とか結実して欲しいと思います。10:30からは浜田牧場さんのモロコシ収穫とサイロ詰めを手伝いました。計三回のシャワー浴びして夕食も取らずに就寝。







2019/08/20 12:54:25|自然薯
8月18日モロコシ収穫とサイロ詰めの開始
今年も浜田牧場さんのモロコシ収穫が始まりました。サイロの清掃とシート布設を昨日から手伝いました。今日一日で2tトラック6台分の収穫をしてサイロ詰めしました。明日19日でさらに6台分のモロコシを詰め込みサイロ詰め完了の予定です。(1個目の大型サイロ)