昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2011/08/19 21:25:42|飛行機関係
アディクション3世製作【その10】

 夏休みも今日で終わりです。
休みの間に何とか生地完まではと思っていたのですが、
まだ、気の済む処まで手が掛け切れていないので92%と言うところでしょうか。





 キャノピーの取り付けは背の部分を高くしてありますので標準のキャノピー(これしか有りませんが…)ではサイドの部分の接着代が取れずに苦労しました。






 まだ、ペリーパンも強引に押しつけて有るだけで手を離すと
”パクット”外れます。
レールの馴染ませはこれからです。








2011/08/10 23:56:21|その他
アディクション3世製作【その9】

 今日から待ちに待った夏季休暇です。
休みは飛行練習にうつつを抜かしていて仲々進みませんでしたが、今日から少しずつ進めて行きます。

 主翼の建て付けまで終わっていたのでペリーパンのレールの取り付けから入ります。


 
 次にペリーパンの端部の整形ですが、ふにゃふにゃして削りにくいのでアルミ板を両面テープで貼り付け、腰を強くして削り込みます。


 


 エンジンカウル周りの合わせです。
何度も何度も削りながら合わせていきますが、やっぱ、この作業は時間が掛かってしまいます。


 あ〜もう、暑くてやってられない〜…。







2011/08/07 19:57:59|その他
第395回JOSO検定会!

 今日は第395会JOSO検定会に参戦しました。
A/J第二次予選が散々な目にあいましたので練習の成果は如何かと、又、リーチの金バッチ目当てで何としても肩を付けたい一心でした。

 結果はターゲットの金枠+金バッチとは行きませんでしたが辛うじて金バッチは頂きました。

 演技飛行後、ゼッケンを返しに行き、テーブルの上を恐る々覗くと、合格印のジャッジペーパーが有るでは有りませんか。待てよ!落ち着いてゼッケンを確認!うん!チャンと40だ!
 気持ちが開き直り、”あの〜今日これで金バッチなんだけど〜!!
”アッ!今日は金バッチ忘れた!”といつもの皮肉も…、おじさんのジョークとして受け流す事が出来ました。

 とりあえず何とかMDレベルに達して来たかなと思っています。
次は当然SMD挑戦に気持ちを切り替えて練習です。

 あっ!一枚目の点数はいつもおだて役(甘)のジャッジ先生です。
因みに励まし役(辛)の先生はMDはやらんぞ!と頑張って短い脚を引っ張ってくれてました。中間先生(まとも?)はセーフでした。
まだ、まだ課題だらけで、一つ、ひとつの演技を玉成しなくては!
暫く悟りの修行かな?







2011/06/30 21:22:05|その他
アディクション3世製作【その8】

 今日から勤務はサマータイムで(木金)休みの(土日)は出勤です。
 飛行場は比較的(土日)は混み合いますが、(木金)休みなので少しは緩和されます。

 それでも、本日のフライヤーは順次集まり5名いました。

14:30頃から晴れ間のあった空も、黒くなり、しかも雷がドンピカピカ始めたので全員退散してきました。

 家に帰り、停滞していた機体作りを始める事にしました。

 翼のプランクを終わりエルロンを切り出したところです。
 
 主翼をセンターで接合し、組上がりの全体を眺めて次のステップの妄想にふけります。

 今日の作業は主翼接合部にガラスクロスを貼り、FRP樹脂で固めます。
 この作業は匂いがするので夜なべ作業は御法度です。
やっと作業が済みましたので、また少しずつでも夜なべ作業が出来そうです。
 







2011/06/06 22:56:36|飛行機関係
オールジャパン関東地区予選会第2組参戦!

 6月4.5日開催ののオールジャパン関東地区予選会第2組に参加してきました。 検定会とは一味違う雰囲気で飛行技術を競うところが主たるもので参加者のレベルも高く、検定会に合格してるからと言って、必ずしも良い結果が出るとも限りませんね。 今回のゼッケンは22番、気に入った番号でした、が…。




 今回参加したEXEチームの5人衆!!皆さん余裕のポーズです。全員無事(ヒコ爺は危なく)予選通過できました。 でも、いつかは蹴落とさねば!!(うそ!うそ!)ヒコ爺には逆に背中に蹴られ足跡が…(^_^;)  




いつもお世話になっているKRSCのhedeさん。美人奥さんを助手にいつも張り切っています。今回も夜の交流会には大変お世話になりました。次回は夜中の交流会のセットもお願いします。(奥さんに内緒で!) この笑顔は集計コーナーをノゾキ見して、予選通過のめでたし笑顔ですね。(よかった良かった)




結果発表準備中!この最後の人は何て読むんだい?と言ってるような!そう言えば、名前がなかなか呼ばれなくてドキドキしたもんね。