昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2025/08/20 17:10:00|飛行機関係
グライダーSERA SAILINGの製作!(完成編)
いよいよ最後の仕上げです。主翼のエルロン、フラップのサーボカバーを取り付けます。それぞれの大きさを決めるためにサーボのプランク材の切り抜き部分に合わせてマスキングテープを貼って位置だしをしてから両面テープの糊代を入れてカットしました。
 ビス止め思ったのですが、バルサで且つビスが細いのでビスが効きません。

 全部品を搭載して重心を測ったところ指定の位置より20o程前側でした。
😣💦⤵️
指定の位置(カンザシ)に合わせる為に仕方なく28gの錘をつけました。
総重量は611gになりました。
キットの諸元では6サーボ仕様で電動の場合は620gになるとあったので、まぁまぁかな!

 最後に保護カバーを作っておきました。

後は初飛行待ちです。







2025/08/17 11:17:00|飛行機関係
グライダーSERA SAILINGの製作!(メカ積み編)
クリヤー塗って機体は仕上がりました。
メカ積みとリンケージですが、仮置きして重心位置を確認するとかなり前重でした。
通常モーターアンプはモーターの後方の隙間に位置するのが定番ですが、カンザシ付近に配置!
受信機も後方にズラしたくキャノピーの膨らみの隙間に二段ベッドで配置しました。
もちろん動力リポも主翼カンザシ前に配置❗
これでもテールが軽くバラストは必至です。
(最終で調整!)

何たって細身でスペースが無いので長い配線はカットしたりして納めるのに苦労しました。

 主翼のエルロン、フラップのサーボリンケージもロッドアジャスターを付けないのでシビアな寸法出したり、サーボを両面テープで貼り付けるので浮いてきてズレたりで位置が決まらず大変でした。(両面は瞬間垂らして固めました。…補修でサーボを外す羽目になったら大変だ〜ッ❗)







2025/08/13 16:35:00|飛行機関係
グライダーSERA SAILINGの製作!(文字入れ編)
色付けが終わり、主翼と胴体に文字を入れました。
文字が入るとシャキッとします。

 この後、全体にクリヤーを吹いておきます。







2025/08/12 18:37:00|飛行機関係
グライダーSERA SAILINGの製作!(色付け編)
ここのところ墓参りで出掛けたりしており、帰ってきても雨模様なので作業が進みません。

 やっと雨が降らない時間があり、ピンポイントで色付けしました。

 主翼、尾翼は前縁を黄色で、胴体全体も黄色で塗ってみました。
小型なのであっさりと仕上げます。







2025/08/05 15:06:11|飛行機関係
グライダーSERA SAILINGの製作!(フィルム貼り編)
 胴体は下地も終わり、白塗りまで完了したので主翼、水平尾翼のフィルム貼りを行いました。
 最初にプランク材が肉抜きしてあるので肉抜きの空間は熱でフィルムが膨れてシワ、タルミの要因になるのでリブに穴を空けて空気の抜け穴を作っておきました。

全体を白フィルムで貼り、後で視認性を考慮して色付けするつもりです。

先ずは現物を当てて部材を少し大きめにカットします。

貼り付けは中央部で角度が変わっているので思った以上にやりにくかったです。
下側はサーボの取り付け穴もカットして縁を処理しておきました。

エルロン、フラップも装着して全貌を見ます。
動翼はテープヒンジを使いました。
カシオペアから専用のヒンジテープを買いましたが、ただのセロテープみたいだ❗😵