酒と魚と肴 『 酔 心』

全国各地の日本酒・本格焼酎の品揃えにはチョット自信あり。 プレミアム価格のものは仕入れないから値段もリーズナブル♪ 運が良ければ希少な逸品に出会えるかも? 魚も野菜も地物は元より各地の市場・漁協からの直接仕入れで他店では味わえないツマミがてんこ盛り!! ワンランクアップの居酒屋を目指してます♪
 
2024/01/30 12:46:50|お食事・お酒
お待たせしました!
『メカブ』が出て来ました!
そう、酔心で地味にw人気の『めかぶうどん』始めますスマイル

 真さば  小田原  『首折り』だから刺身で
 白むつ  小田原  個人的には塩焼きが好き
 やりいか 青 森  肉厚!
 甘えび  噴火湾  特大&子持ち







2024/01/27 11:32:00|お食事・お酒
エゾキンチャク貝、到着
ムフフフ、地元根室でしか流通しないと言う
帆立貝に似たこの貝、間違いなく100%天然物!
帆立貝漁で獲れる希少品、しかも特大サイズ!!
地元では『ババノテ』(ババの手)ちょっと失礼です
肝心の味ですが...帆立貝の倍、甘いです
もっと肝心な値段ですが...とてもリーズナブル
焼いても刺身でも







2024/01/26 12:42:32|お食事・お酒
日本海側、シケ継続中
こんなに良いお天気の相模湾は魚枯れ続行中怒る
ウチのように無いものは無いと開き直れる店はいいけど
湯本・箱根のホテルや旅館は仕入れ値ど返しで
その日に必要な食材は仕入れなければならない困った
それがさらに高値を呼ぶ悪循環...
GWの渋滞情報を見てほくそ笑んでる心境に近いものがあるww
だから今夜の酔心には過大な期待は持たないようにムンク

PS:この時期限定のワイナリーの日本酒、入ってます

 







2024/01/25 13:05:00|お食事・お酒
久しぶりのプチドライブ
仕入れ途中の大好きな渋沢〜大井の篠窪越えルート
今日みたいにお天気が良く空気が澄んでると
大島はもとより利島、新島までの眺望
もっと条件が良いと式根島、神津島まで見えます
写真は逆光で見えずらいけど、わかるかな
振り返るとドデカい真っ白な富士山が鎮座してます

久しぶりに小田原・富水『クロヤナギ』の
手造りソーセージを仕入れてきました
高い物は美味しいとは限らないけど
美味しい物は高いと教えてくれる逸品スマイル







2024/01/24 11:53:19|ひとり言
日本酒、考察
手前味噌だけど、酔心の自慢の一つは『日本酒の品ぞろえ』
世間で言うところの入手困難があまたそろっていると思う
さらに仕入れは定価だからお客さんの負担も少ないかと...
それでも時には言われます
「たけぇ〜な!ずいぶんな値段だな 」
そういう方は酔心で日本酒を飲んでもらわなくてかまいません
高いのはただ単に定価が高いからです
酔心には正規特約店以外から仕入れたものはないので!
(それでも仕入れ値の高い品は掛け率を下げてるんですよ)

酔心に通う多くのお客さんは日本酒好きです
日本酒好きにさせてしまったのかもしれませんが
それはそれでその人の幸せが一つ増えたとも言えますね
そんなお客さんは、店主に対し日本酒に関しては
「日本酒をおまかせで」と全幅の信頼を寄せていただいてます
その点はとてもありがたく感謝感謝です
でも日本酒=嗜好品なので、どうしても店主の嗜好が反映されます
だから品ぞろえが片寄る可能性があるってこと

なぜこんなことを今さら改めて?と思われるでしょ?
最近、懇意にしている酒屋さん数軒から
「酔心さんって変わってますよね?!」
的なことを異口同音、発せられたんです
ちなみに『変わってる』のは店主のことでは無く
発注する日本酒に関して!
(ん?俺も含めてか?)
懇意にしていると、店頭に並ばないような酒を回してくれたり
発売前に優先予約させてくれたり...
でもそんな中でこちらから断る酒もあるんです!
高いからじゃないんですよ(酔心には高いのはいくらでもあるので)
どう考えても酔心のお客さんの好みに合わないから...お断り
そういうとこが『酔心さん、変わってますね』なんです
酒屋さんはコレは!というものを推してくれているのに
電話の向こうでキョトンとしている担当者さんの顔が目に浮かぶ
『コレは!』はどこの飲食店もノドから手が出るほど欲しい酒なのにね
「断るの、酔心さんだけですよ 」なんてことも言われたりして...

グダグダと取り留めも無く書きましたが、要は何を言いたいかと言うと
酔心のお客さんに、もう少し大局的に日本酒を勉強して欲しい
これだけを言いたかったんです
そうすればアナタの日本酒ワールドが広がりますよ