酒と魚と肴 『 酔 心』

全国各地の日本酒・本格焼酎の品揃えにはチョット自信あり。 プレミアム価格のものは仕入れないから値段もリーズナブル♪ 運が良ければ希少な逸品に出会えるかも? 魚も野菜も地物は元より各地の市場・漁協からの直接仕入れで他店では味わえないツマミがてんこ盛り!! ワンランクアップの居酒屋を目指してます♪
 
2025/08/08 9:43:08|お食事・お酒
とんだ赤っぱじ...
昨日は太陽が顔を隠し暑さもひと休みしたように感じましたが
今日からまた地獄のような暑さが戻ってくるとか...
身体もだいぶ疲れて来ていて疲労度感が日々重くなってきていませんか?
早い人では明日から長期夏季休暇
ゆっくりと身体を休めて下さいね

キリンラガー ⇒ ヱビス ⇒ 白穂乃香 と変遷はしてきましたが 
酔心はここ20年余りビールは『生ビール』のみ
でも最近特に『瓶ビール』を頼まれる方が増えてきました
そこで試験的に瓶ビールを復活させようと思い
(自分がたまには瓶ビールも飲みたいのもあるけどw)
昨年、新発売されて評判の良いキリンビールの『晴れ風』を
問屋さんへ注文
併せてメーカー(キリンビール)へグラス・ポスター等を依頼
するとなんと、ポスターや卓上テントは送るが瓶ビール用グラスは無い!
どうしてもと言うなら『生ビール用グラス(330ml)』を使ってくれと...
二人でグラス1杯ずつのつもりの瓶ビールなのに
500mlの瓶ビールを330mlのグラスじゃ瓶2本いるじゃん!?
第一、330mlグラスで飲むなら最初から『生ビール』を頼むよね?
昭和生まれのオジサンの頭の中では
『飲食店がビールを新規採用すればグラスはもちろん
瓶ビール用の冷蔵庫までメ−カーが用意するのが当たり前』
それがグラスすら自前で用意しろなんて到底理納得できない!
カチンときて電話口のキリンの女性社員に
「それなら『晴れ風』は止めます!他のメーカーを当たります!”」
って言って切っちゃった...
グラスがもらえないことにどうにも納得いかず
すぐに問屋の担当者に電話をして事の成り行きを長々と説明
すると顔から火が出るほどの言葉が返ってきました
「酔心さん、ビヤタン(ビールタンブラー)はもう5,6年前から
どこのメーカーも出してませんよ」
さらに
「ビヤタン、100均で買うよりホームセンターで買う方が安いです」
「みなさん、そうされてますよ」

うわぁ〜〜、なんてこったぁ!!!!!
きっと昨日の電話口の女子社員は帰りの更衣室で
「今日さぁ〜、昭和なオジサンがとち狂ったこと言ってきてさぁ〜」
ってたくさんの女子社員と笑ってたんだろうな...

問屋の担当者が気を利かせて
「酔心さんがまたメーカーに電話するのはしずらいだろうから
問屋対応でポスターなんかは手配しておきますよ」

このブログを書いている今も顔が火照るほどこっぱずかしい...

今夜お待ちしております







2025/08/07 12:36:17|お食事・お酒
夏はゴマサバ
久しぶりの曇り空w
太陽が顔を出してないだけで楽チンですね
北陸地方の『大雨警報』がとても気になります
なんで能登ばかり天災に見舞われるんだろう...
被害が出ませんように

珍しく相模湾に型の良い『ゴマサバ』が回ってきました
日本近海で獲れるサバは『真サバ』と『ゴマサバ』の2種類
それぞれ旬は夏と冬に分かれます
でも旬のサバ&型が良い組み合わせがなかなか合致しないんです
そして今日獲れてもまた明日も獲れる確証も無い
まさに『一期一会』のサバなんですびっくり
ただ今『〆サバ』仕込み中
今夜、お待ちしております

 







2025/08/06 11:22:00|お食事・お酒
コレがアレだ!!
見よ、このオーラ漂うウニ箱
知る人ぞ知る、ウニの名門『はだて』
今年の初荷ご祝儀相場で史上最高値400万円びっくり
それと同じ商品になりますチョキ
今日は水曜日で休市日
昨日お昼過ぎに連絡がありました
 A 「はだて、残ったから1箱もってく?」
 酔「無理無理、うちに『はだて』なんか泣く
 A 「大丈夫、酔心でも持ってける値段だから」
なんか...かなり複雑な気持ちになりましたがw
何はともあれ、安ければいいのでグッと飲み込む困った

今宵、400万円の味を楽しみませんかwww


 







2025/08/03 10:19:59|お店の状況
8月 定休日のお知らせ
4(月)・5(火)  毎月第一週は連休
11(月)
18 (月)
25(月)


8月より週末(金・土)の閉店時間を1時まで延長します
まだまだ暑い日が続きますがご自愛ください

 







2025/08/01 11:26:04|お食事・お酒
旨し、クロシビカマス
さて今日から8月、やっと8月、まだまだ8月
40度超えを記録する中、夏本番がこれからも続きます
体調管理には7月以上にご留意ください

以前から酔心では使っていた魚です
体色から相模湾では『スミヤキ』と呼び
大磯あたりの年配漁師は鋭い歯から『縄切り』とも
安くて美味しい、なんて素敵な響きでしょ嬉しい
塩焼きorすきみが酔心メニューですね

今朝スミヤキを品定めしていたら顔見知りの同業者が
次から次へとスミヤキを手に取っていくではないか
このままでは俺の分が無くなると思いサッと3匹だけハジく
で、彼に聞いてみた
「ウチはすきみで使うんだけど...どうやって出してるの?」
「すきみもいいけど歩留まりが悪いから
 三枚におろして骨切りして皮目をあぶって。
 うまいっすよ、やってみてくださいよ」

仕入れから帰っていの一番に試作&試食!
確かに歩留まりはいいね
味の方は...ウマイ!! あの変な骨も気にならない!!
そんなこんなで今夜からメニューにスマイル
ありがとう、Y君ラブ


 







[ 1 - 5 件 / 1231 件中 ] 次の5件 >>