アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
871,456
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(454)
・落語会(17)
・四季を味わう(69)
・その他(11)
コンテンツ
・
画期的なビル「アクロス山」(11/12)
・
北海道で伊勢海老の稚魚確認(11/11)
・
いい旅でした(11/10)
・
外国から強敵が侵入!(11/9)
・
驚きの、事件解決!(11/8)
・
立冬です(11/7)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/09/29 6:00:00|
独り言
私、とっても気になるんです!
テレビのニュース番組を見ていると、BGMでしょうか、時々音楽が流れてきますよね。
ニュースによって流れたり、流れなかったりしているようですから、何か目的があるのでしょうけれど・・・。
その音楽が(最近は楽曲というのですか?)、何故かせせこましくて、何となくイライラするのです。
やはり、時代に合わない世代なんでしょうかね・・・?
コメントする
2024/09/28 6:00:00|
独り言
養殖ウナギをハウスから露地池に放流
浜名湖の養殖ウナギ生産者が、ハウスで育たなかったウナギを、過去に使っていた露地池に放し、自然で生存するようになったら、河川へ放つという試みをしています。
ここから、天然ウナギが増えてくれればよいですね。
コメントする
2024/09/27 6:00:00|
独り言
嬉しいニュース!
新聞で見ました。
かつて江戸前を代表する人気の魚だったシラウオが、半世紀以上を経て、多摩川河口で発見されているそうです。
徳川家康が江戸へ入府の際に、故郷から江戸の佃島に漁師を呼び、彼らが家康に献上したというシラウオです。
生きたまま器に入れて、醤油をかけると、シラウオの腹の中に醤油が見えて、それを前歯で噛むと、口の中に醤油の香りが広がると聞いていますが、残念ながら食べたことがありません。
そんな贅沢ができるようになるのでしょうか?
コメントする
2024/09/26 6:00:00|
独り言
珍しい、事前対策
ここ数年のうちに、太陽光パネルの使用期限切れが多数出るようですね。
政府では、その対策にかかるようですが、これまでは遅れ遅れの対策が多かった中で、事前の準備が出来そうです。
どうぞ、上手に対策を立ててください。
コメントする
2024/09/25 6:00:00|
独り言
相撲中継に注文!
大相撲秋場所が終わりました。
私はテレビ桟敷でよく見るのですが、どうもNHKの放送が気になるのです。
この後に好取組が待っていると、花道の奥で準備をしている力士を追い掛け回していますが、あそこは力士が調整をしている場所で、そこを覗き込むようなことは、控えるべきだと思います。
野球中継もしかり、ダッグアウトの中は、選手は見られたくないはずです。
それよりも、次の相撲について話を進めるべきではないでしょうか。
コメントする
<< 前の5件
[
411
-
415
件 /
551
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.