アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2024/10/22 6:00:00|独り言
水炊きを作ろう
毎週水曜日の夕飯は、私が担当する「水曜シェフ」です。
陽気も涼しくなってきたので、今回は「水炊き」をやりましょう。
骨付きの鶏肉を、じっくりと煮込むと美味しいのですよね。







2024/10/21 6:00:00|落語会
久しぶりの「きんとき落語会」
昨日は、何とも久しぶりに、南足柄の「和み料理・きんとき」さんで、落語会を開きました。
きんときさんでは、年に3回程度落語会を開いていただいていましたが、コロナの影響を受けて、ずっとお休みをしていました。
懐かしいお客様にもお会いでき、私も小田原を舞台にした「抜け雀」を演らせていただきました。
高座の時も、終わってからの打ち上げも、楽しい一夜でした。







2024/10/20 6:00:00|独り言
「ステレオタイプ」とは?
先日、新聞を読んでいたら「ステレオタイプ」という言葉が気になりました。
どういう意味かと、手元にあったスマホで調べてみました。
今は便利ですね。何でもすぐにわかります。
「ステレオタイプとは、多くの人に浸透している固定観念や思い込み、先入観のことです。性別や国籍、人種など、ある属性を持つ人に対して作られたイメージが該当します」
「ステレオタイプのデメリットは、型にはまった考え方によって、その人や物を単純化してしまい、その人自身やその物自体の特性・性質を見過ごしてしまう可能性があり、偏見や差別が生じる原因にもつながります」
と説いていました。







2024/10/19 6:00:00|独り言
競技場内へ一眼レフカメラは禁止
今度の国民スポーツ大会に、一部の人を除いて一眼レフカメラは持ち込み禁止だそうですが、何だかよく分かりません。
わいせつ目的で、カメラを向ける人を省く意図だそうですが、その前にあんなに露出度の高いウエアでないと、記録は出ないのでしょうか?
体操競技で、レオタードでなく、タイツ姿の選手の写真を見たことがありますが、あれでよいのではないでしょうか。







2024/10/18 6:00:00|独り言
お魚も、寝る前に食べると太る・・・?
長崎大学水産学部の研究だそうです。
「時間栄養学」を研究している教授が、「人間であれば、朝食時にたんぱく質を取れば、筋肉がつきやすい」という手法を魚に取り入れると、どうなるだろうというのが、この研究のスタートだそうです。
シマアジに、朝の8時に餌を与える群れと、夜の7時に餌を与える群れとに分け、1か月ほど経って比較したら、夜食組は朝食組より血中の中性脂肪が1・7倍多かったという結果が出ました。
やはり、寝る直前の食事は控え気味にするのがよいのでしょう。