アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/04/29 6:00:00|独り言
ギネスに登録、世界一小さい公園
静岡県・長泉町の公園が、世界一小さいという理由で、ギネス登録されたそうです。
広さは、座布団1枚程度だそうで、町の道路整備で余った土地を、有効活用しようとの発想で出来たようです。
ギネス認定後は、遠くからも見に来る人が増えたそうで、チョットしたことでも、アイディアは転がっているものですね。







2025/04/28 6:00:00|独り言
一挙両得のお話
イタリアの研究機関で、半透明の新型太陽電池の下で作物を作ると、成長が早くなるという事を発見しました。
これまでの温室栽培ですと、夏場の陽の光が強すぎる時に、地面が熱くなり過ぎたり、葉や茎が痛んだりして、生育に問題があるそうです。
それを、太陽電池の下ですと、太陽光が適度に弱められ、作物の成長にちょうど良いということを突き止めました。
また、世界的に太陽光発電の場所が、不足しているそうです。
何とも、一挙両得のアイディアですね。







2025/04/27 6:00:00|独り言
いとも簡単! 重機を荷台へ
いつも通る道で、4階建てビルの解体工事が始まりました。
大きな重機がやってきて、ドスン・ドスンと壊していました。
先日そこを通ると、すっかりがれきを片付けて、整地をしていました。
帰りには、トレーラーが重機を運ぶために来ていて、ちょうど荷台に乗せるところでした。
これは、よいところへと通りかかったと、カメラを構えて乗せる瞬間を見ていました。
すると、重機がトレーラーの荷台に近づき、ショベルを荷台に押し付けると、重機の前部が持ち上がります。
今度は重機を前進させ、キャタビラーの先をトレーラーの荷台に乗せました。
ここで、ショベルを180度回転させ、道路をグッと押したのです。
すると、重機の後部が持ち上がり、再びキャタビラーを前進させ、重機は見事にトレーラーの荷台に納まりました。
思わず、拍手を送りたいようなすご技でした。







2025/04/26 6:00:00|独り言
ゴールデンウイークに突入
今日から、ゴールデンウィークですね。
私のサラリーマン時代の思い出では、「さあ!今日からGW!!」と張り切っていても、あっという間に過ぎ去ったものでした。
この名付け親のことを新聞で読みました。
ある映画会社で、この連休の期間を、正月・お盆と並ぶ特別な日にしようと、「何かよい命名を・・・」と考えたそうです。
そこで出た候補は、「黄金週間」「ゴールデンウイーク」などで、結果はゴールデンウイークとなったそうです。
しかし、最近はサービス産業に従事される方々への配慮して「大型連休」という表現を使うことがあるそうです。







2025/04/25 6:00:00|独り言
若葉が、何ともきれい!
中央公民館の北側にある、浅間緑地を横切りました。
福祉会館から、美術館へ行く行程です。
楠の木、銀杏の大木が、何とも言えない若葉でおおわれていました。
初夏の色どりはいいですね。
しかし、最近は「冬」からすぐに「夏」と言った感じで、「初夏」を感じなくなりました。