アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/04/24 6:00:00|独り言
亜鉛不足にご注意を
新聞で読みました。
日頃取っている栄養素で、亜鉛が不足をすると、体調不良を起こすそうです。
ビタミンやカルシュウムなどは、よく話題になりますが、亜鉛は見逃されているようです。
亜鉛が多く含まれている食材は、「魚介類」で、カキ、ウナギ、タラコ、赤味の魚、「肉類」で、レバー、牛もも肉、「豆類」で、油揚げ、納豆、きな粉、「その他」では、ナチュラルチーズ、全粒粉パン、ココアなどだそうです。
中でも群を抜いているのは、カキと書いてありました。







2025/04/23 6:00:00|独り言
危険なリチウムイオン電池の廃棄
使用済みのリチウムイオン電池による発火が問題になっています。
新聞によると、地方自治体で回収をしているのは75%とか。
さっそく、ネットで平塚市の状況を調べてみました。
すると、平塚市のホームページに、下記の記事が載っていました。
 

リチウムイオン電池などの充電式電池

  1. 充電式電池のリサイクルマークを確認してください。リサイクルマークは、リサイクル対象の充電式電池の見分け方(外部リンク・一般社団法人 JBRCへ)(新しいウィンドウで開く)で確認できます。
  2. 端子部をビニールテープなどで絶縁してください。
  3. 家電量販店や平塚市役所(本館1F・5Fおよび別館2F)などの「協力店・協力自治体」に設置してある「小型充電式電池リサイクルボックス」に投入してください。「協力店・協力自治体」は、協力店・協力自治体検索(外部リンク・一般社団法人 JBRCへ)(新しいウィンドウで開く)で確認できます。
なお、リサイクルマークとは、上図の通りです。
 







2025/04/22 6:00:00|独り言
客待ち女性の追い出し作戦
テレビニュースで見ました。
大坂の繁華街で、客を待つ女性が集まる場所があるようです。
そこへ、女性が立たないようにと、道路の舗装を黄色にしたそうです。
すると、あまりに見える場所なのでしょうか、接客女性はすくなくなったそうです。
それはそれで、効果はあったのでしょうが、そういう場所に立つ女性を無くすことが根本施策ですよね。
 







2025/04/21 6:00:00|独り言
若葉がようやく出てきました
銀杏の木の小さな鉢植えがありますが、毎年葉っぱの出るのが遅くて、やきもきします。
ほかの鉢植えはとっくに芽を出しているのに、銀杏は遅いんです。
「おや?枯れてしまったのかなァ」と思っていると、きれいな萌黄色の葉っぱが出てきます。
さわやかな、いい色です。







2025/04/20 6:00:00|四季を味わう
「穀雨」です
今日は、二十四節気の「穀雨」ですが、解説を調べますと、「春の雨が田畑を潤し、穀物の成長を助ける頃」とありました。
まさに、「恵みの雨」というものでしょうね。