ブルーベリージャムは美味しい

大磯でブルーベリージャムを作り、販売しています。 生で食べても美味しそうな実とグラニュー糖だけを使い手作りしています。 ブルーベリーは農薬不使用で自家栽培しています。 今年もOISOコネクトさんや当園で販売していますので どうぞごひいきください。
 
2023/04/24 21:33:02|その他
OPIもうすぐです。
今年もOPIは早そうです。

@ OPI(オーピーアイ)サザンハイブッシュ系
早くもあかるみ始めました。
食したら、甘みは「まあまあ」です。サザンハイブッシュ系独特のうまみがあります。
鉢植えも地植えも両方とも1〜2週間後にはとれ頃になります。
さらに甘さも増すでしょう。
ブログを振り返ったら昨年も5月1日頃には少しとれだしていました。例年並みですね。

A ユーリカサザンハイブッシュ系
ふくらんできました。
ミスティーもふくらんできました。収穫はまだまだですが、期待できます。
地植えはコガネムシの被害がないので、安心です。

B ペチュニア(サフィニア?)2種類(ハイポネックス製)
品名は
左はブルーベリージャム
右はラズベリージャム
名前が気に入ったので買いました。


受粉がほぼ終わり、ミツバチの姿を見かけなくなりました。
そろそろネットをはろうと思います。


地植えには2度目の施肥をしました。
鹿沼土と赤玉土とピートモスに専用肥料を混ぜて、株元に蒔いてマルチングを兼ねた施肥をしました。







2023/04/12 9:37:54|その他
かなガーデンチューリップ

昨日(4月11日)、水やりの合間を見て、かなガーデンに行きました。

@ チューリップ園はかなり広いです。
色とりどり、ちょうど見頃です。

A 種類や花の形もいろいろです。

B 原種のチューリップです。
さすが、かなガーデン。一眼レフを手にした方が多いですね。
ちょうど、写真展が開かれていました。力作が多いです。

C ブドウ棚のベンチから見た野菜と花の畑です。ベンチに座ってお弁当をいただきました。平日のお昼頃はスペースに余裕があります。
東華軒のミニこゆるぎ茶飯をスーパーで買いました。

ミツバチがたくさん来ているのでラビットアイ系の受粉が進んでいます。西洋ミツバチと日本ミツバチの両方が来ているみたいです。
あと少しがんばってください。
今年は桜とブルーベリーの花殻が同時に散って、掃除が大変です。







2023/04/10 11:37:15|その他
ミツバチ 来園

@ ミツバチが増えました。
良かったです。クマバチもいます。

A 「アカハラひよこという渡り鳥が庭先を歩いていました。
今朝のことです。ガラス越しなのでピントも今ひとつです。
おなかが赤いのとかわいい顔が特徴です。
5月までこのあたりで見られるそうです。

B ナスターチウムマリーゴールド
そのほか春蒔きの花が芽を出しました。芽
楽しみです矢印左下

良い天気です晴れ。ただいま18℃(木陰)







2023/04/08 21:57:04|その他
ブルーベリーの状況4/8

@ OPI(サザンハイブッシュ系
今年も一番早くとれそうです。ユーリカも順調です。
木が大きくなったのでたくさんとれそうです。

A ミスティー(サザンハイブッシュ系
今年も順調です。収穫は少ないがおいしいです。地植えです。
3月の肥料が効いて、木が大きくなっています。

B 庭の桜桜はそろそろ葉桜になってきました。ヒヨドリは桜の蜜が好きで一日中いますね。
クマバチが4頭、朝から来て様子をうかがっています。5月までよく働きます。例年、ミツバチは桜桜が終わってから1週間後くらいにまとまってきます。
サザンハイブッシュは自家受粉しますが主力のラビットアイ系はミツバチが頼りです。はやく来て来てミツバチさ〜ん。

C 苺(紅ほっぺ)と甘夏をいただいたので苺(紅ほっぺ)イチゴジャムと甘夏マーマレイドを作りました。
ブルーベリージャムと比べてとても手間がかかりました。
マーマレイドの煮詰め具合も難しかったです。
イチゴはコンポート風になりました。
好評をいただけましたチョキ

(露地物のイチゴが出てくる頃になりました。甘夏はお隣からの頂き物です。)







2023/03/31 22:28:01|その他
桜もブルーベリーも咲いています。

今年は例年よりも少しだけ花が咲くのが早いでしょうか。
今、家の桜はちょうど満開です。

ブルーベリーもバルドウインやブライトウエルなどのラビットアイ系もほぼ咲きそろってきています。
肥料は月の中頃にしっかりやってあります。
葉を出し、花を咲かせ実をつけるための大切な肥料です。

OPIやユーリカなどのサザンハイブッシュ系は実を結んできています。自家受粉するので早いですね。楽しみです。
なお、鉢植えはコガネムシにやられて、壊滅的です。
地植えが安心です。

種をまきました。マリーゴールドとナスターチウムが発芽しています。
畑には長ネギを何種類かまきました。ジャガイモも芽を出して育ってきています。

新しい年度がスタートしました。
情熱を持って計画的に着々と…、楽しみます。