ブルーベリージャムは美味しい

大磯でブルーベリージャムを作り、販売しています。 生で食べても美味しそうな実とグラニュー糖だけを使い手作りしています。 ブルーベリーは農薬不使用で自家栽培しています。 今年もOISOコネクトさんや当園で販売していますので どうぞごひいきください。
 
2021/09/02 12:59:02|ジャム販売
もうすぐ終了かな?
急に秋らしくなってきました。

OISOコネクトさんはまだお休みです。
コロナが治まらないと景気回復はあり得ませんね。

@ まだブライトウエルバルドウインが採れます。
ブライトウエルは本当に美味しいです。
生食では保たないのでジャムにします。

A 花菜ガーデンのサルスベリ
花菜ガーデンはサルスベリが見頃です。
なんとサルスベリはミソハギ科だそうです。
大きさがだいぶ違いますが、花は似ていますね。

B 芙蓉ですかね。
見頃でした。

人手は少なかったです。

花菜ガーデンは2100円のランチセットが加わっていました。
大きめのピザ1枚を二人で食べます。
個々にサラダとドリンクバーがついています。
デザートはシフォンケーキとチーズケーキ、シャーベット付きでした。
美味しくいただきました。

ジャムも在庫が無くなったので原材料は冷凍果に切り替えていこうと思います。
ブルーベリーは冷凍果でも栄養価や風味は全く変わらないです。

 



 







2021/08/28 12:23:00|ブルーベリー栽培
夏剪定をすると 実のなりそうな枝が増えます。
@ ヒューと伸びている枝を胸ぐらいの高さで切り詰めてから1週間ぐらいたちました。矢印左下
切った先から新しい枝が3本くらい出ています。若くて元気の良い枝です。
ここに来年の花芽がたくさんつくので分枝した方が良いですね。
ブライトウエルだと思います。

A 半月ほど前に切り詰めた所からこんなに伸びています。この先ももう一回切り詰めると、すごく増えますね。
切って様子を見てみます。
この時期の肥料とも関係がありそうです。
地植えしている方はお礼肥をあげましょうね。ぐんぐん伸ばしてどんどん切って〜。伸びた枝先は冬の剪定で花芽を調節して。
面倒ですが楽しみです。

B 百日草がありがたいことにいろいろなところから伸びています。
良い花を付けてくれます。
今年はビオラの種をまきましたが、急にすごい暑さ晴れにあって発芽するでしょうか?
いちおう、発泡スチロールの箱に入れて氷の袋を添えてあります。
水は霧吹きで毎日欠かさず…。でも暑くて無理かも。やぁ

予約を納品すると在庫は5瓶か〜。家人が採ってくれた新鮮な実があるのでジャムにしましょう。

今年は思ったよりも実の収穫量は伸びなかったですね。
新種のパテント種が花をたくさん付けた割には意外と収穫は少なかったです。1kg/本も採れませんでした。
よ〜し。夏剪定が決め手になるかもしれません。







2021/08/27 13:08:54|その他
朝から真夏 トースト 夏剪定
蝉も鳴かなくなりました。
@ 今日も朝から暑いです。日陰でも34℃あります。
うちは木陰もあるし、ブルーベリーの樹に囲まれているので少しは良いのかも知れません。

A ジャムトーストに盛って頂くのが1番です。
最近食パン屋さんが平塚にOPENしたようです。
知り合いから2斤も頂きました。
もちろんトーストジャムを盛って最高でした。
1瓶(170g)に150gのブルーベリーが使われています。

B 実が終わるとどんどん新鞘が伸びてきます。
養液がドリップされているので伸びも良いですね。
上に伸びても採りきれないので顔よりも上に伸びている枝をどんどん詰めます。
すると、そこから新しい枝が分かれて伸びてきます。たぶん、来年その枝に花芽がたくさんつきます。
お礼肥と夏季剪定がセットで良い木になると思います。

実はまだ少し採れています。ようやくバックオーダーが解消できます。







 







2021/08/18 13:01:33|その他
漏水? 
お盆が終わりました。
ご先祖様をお迎えすることが出来ました。
親戚廻りは緊急事態宣言中なので控えました。

連日の強い雨にブルーベリーの収穫もままなりませんでした。
晩成種がちょうど盛りです。

@ 晩成種のバルドウインです。主力です。
  良く実っています。これが終わると終わりです。
  地植えは生長がゆっくれですが、安定しています。

A ブライトウエルだと思います。
  まだ美味しいです。これはピートモスと赤玉と鹿沼土へのの鉢植えです。養液栽培です。

B あと、10kg以上採れるかも知れません。
  これも地植えです。

さあ、あと一息と思っていたら
ジャム製作所に引いてある水道管からの漏水がみつかりました。

設備会社に依頼したところ、同様の依頼が多く、日常生活には支障が無いのですぐにやってはいただけません。

よって、しばらくの間ジャムづくりは休止します。
夏季剪定 剪定 剪定 …。除草作業。
もう、雨は嫌ですね。


 







2021/08/13 8:00:00|ジャム販売
ジャムづくり 順調ですが
11日に商品の補充にコネクトさんに行きました自転車
駐車場車も満杯で町営プールワイワイも賑わっていました。防波堤には色とりどりの釣り人魚
緊急事態宣言中?
反対側の照ヶ崎海岸も磯遊びの家族連れで賑わっていました。
海水浴場は今年も開かれてはいませんでしたが、すごく良い感じの大磯港周辺です。活気があります。

しかし神奈川の感染者増が止まらず、13日から大磯港の県営駐車場が閉鎖になりました。大磯町もその間、コネクトを休業としました。31日までの予定だそうです。
コネクトさんにも出品しているので残念ですが仕方の無いことですね。

子どもたちが可哀想ですね。
テレビ「真夏の大冒険」ニコニコ「真夏のプール」 でしょう。
閉鎖で売上ダウン  
足をけがしたけれど痛い、病院に行かずに何とかしよう。
いろんなことも緊急事態です。

先日の台風の風台風がしつこかったので熟した実がかなり落ちてしまいました。
残念。
極晩生のバルドウインがあと5kg位は採れそうなのでしっかり採ってジャムにしたいと思います。
おかげさまで拍手従来からのお客様のご注文に加えて直に購入に来られる方もいられてありがたいことです。
良いジャムをもっと作るには良い実がもっと採れないと話になりません。
夏剪定が一つの決め手なので、次はこの件を投稿します。

お元気で……。