緑が丘通信「新しい二宮の風」

「二宮と湘南」の自然と 「オープンな二宮町議会をめざす会」を「美しい街・緑が丘」から新しい風にのせて発信します
 
2013/01/29 20:18:01|中年低山・山紀行
三の塔避難小屋と富士山
今日は風も無く暖かな日で 汗びっしょりになった。

左は大山、三の塔避難小屋と富士山

フェスブックにも写真を入れています。ご覧ください
http://www.facebook.com/kenkichi.taguchi?ref=tn_tnmn







2013/01/29 19:30:53|中年低山・山紀行
冬の三の塔、富士山
 この前の雪の後、どうなっているか三の塔まで登って来ました。登り約1時間、下り45分。
 
 ヤビツバス停から先は道路の両側に雪がありいつもなら車を停められた場所が雪で覆われて止められない。
 登山道も雪が残っていて軽アイゼンは必携です。 午後から二宮災害ボラセンの役員会なので三の塔までで帰って来ました。
 
自宅(7:20発:車)→ヤビツ富士見小屋跡前(8:08着・水汲み&仕度9:10発)→二の塔(9:58)→三の塔(10:12着・20下山)→富士見小屋跡前(11:06)→自宅(11:55着)
 
 写真は左から登山道の雪、二の塔ベンチからの富士山、二の塔を過ぎ詫下り、下は護摩屋敷の水場も凍っていて水汲みの人は誰もいませんでした。







2013/01/29 1:45:45|湘南と二宮の自然
蝋梅が満開です
1月28日、関東の雪の予報も湘南は朝の雲が取れて暖かな晴天になりました。

久し振りにリクと大磯虫窪まで散歩しました。

裾野まで雪に覆われた富士山が奇麗です。蝋梅が満開で山茶花の花が朝陽に輝いていました。







2013/01/27 8:21:05|湘南と二宮の自然
二宮一色からの紅富士
紅富士、起きたのが遅かったので近くに車で行った。
散歩を待ってたのにリクごめんね。一色の神社のそば6時50分撮影。

この雲、黄金色に輝いて新聞なんか読んでいないで
(ここは海側の展望が悪いから)やっぱり吾妻山に行けば良かった。 まあ、でもいいか。







2013/01/26 23:06:23|湘南と二宮の自然
蝋梅が咲きました

 
 岩手に行っている間にいつの間にか庭の蝋梅が咲いていました。
 
 いつもなら12月の半ばに満開になるニオイ水仙、今年はお正月に間に合わなかった。今頃、ようやくぽつぽつと咲いています。
 
 今日は風がとても冷たい日でした。でも春はそこまで来ているようです。