緑が丘通信「新しい二宮の風」

「二宮と湘南」の自然と 「オープンな二宮町議会をめざす会」を「美しい街・緑が丘」から新しい風にのせて発信します
 
2013/09/03 20:04:06|愛犬・リクの散歩道
リクがいなくなって「リクの散歩道」

 今朝、いつも一緒だったリクがいなくなってはじめて「リクの散歩道」を歩きました。箱根や丹沢は煙っていましたが久し振りに相模湾の向こうに大島や真鶴、伊豆半島が見えました。みかんがたわわに実って栗の実が落ちていました。

 
 富士山のビュースポットが何か所もあるこのコース、写真を撮り終わるまでいつまでも待っていてくれたリクを
否応なしに思い出してしまう。
 
 
 富士山にかかっている雲が切れて撮ったら
笠雲、やっぱり明日は雨でしょうか。
今日の富士山は「昨日ほどひどくはないけど今、ガスがかかって来た。」(赤岩8号館)そうでボラバス仲間の富士登山は1日ずらし5日〜6日にしました。







2013/09/03 19:59:04|雑感・ひとり言
富士登山女子4人組の皆さん、橘田結花さん
富士登山女子4人組の皆さん、橘田結花さん
東京新聞は昨日の夕刊一面に出ていました。
ネットで検索出来ます。
私の方も「橘田結花」さんで検索しましたがFBを見つけられませんでした。
 
ようやくFB見つけました。PSアドレスから写真を送ります。







2013/09/02 22:51:28|中年低山・山紀行
突風の富士登山、宝永山で下山しました

 マイカー規制が外れた9月2日、富士宮口から富士山に行って来ました。
駐車場はビックリするほどガラガラで登山口入口のレストハウスすぐ近くに停められました。
 
「ボラバス仲間の富士登山」の下見を兼ねて行ったのですが富士の宮登山口を登り始めて一瞬、霧が上がったりもしたが 登るにつれ強風と横殴りの雨、下山してくる人の情報は誰もが「突風で飛ばされそうだ。」との事で
宝永山馬の背あたりからの突風は時々、立っていられない程で息が詰まるような強い風が吹き上げてきた。
(頂上まで雷は無かったので行けば行けたのですが)「無理をしないモットー」の私は宝永山で断念し宝永山まで登山予定だった女子の4人グループも一緒に下山しました。

 長袖に雨具の完全装備でも今日の富士山はものすごく寒くて山頂から降りて来た人は皆、寒さで大変だったようです。(写真)
登山口までおりて「お父さんも一緒に」(私の話が説教臭かったのかな?)と断念組みんなで記念撮影(写真下)しました。

帰りの富士山麓は雨でしたが神奈川はすごくいいお天気、12時過ぎには二宮の自宅に帰って来ました。
 
 今年の夏の富士山は良いお天気が1週間ぐらいだったとか高気圧が安定しないこの天気の不安定さが
世界遺産効果で登山者の急増が予想された今夏(7、8月)の山梨県側の吉田口から入山した登山者は、昨年より約1万4千人少ない23万2682人だったそうで最多の2010年より2万6976人(10・4%)少なかったそうです。
 
女子4人グループや山岳救助隊の長島さんと知り合えたり東京新聞の記者と遭遇したりと半日でしたが色々、ドラマチックな富士登山でした。
 







2013/09/02 22:48:00|中年低山・山紀行
「頂き究めた夏 終えん 冨士4登山口閉鎖」
「頂き究めた夏 終えん 冨士4登山口閉鎖」の東京新聞記事(2日付夕刊)
に私と女子グループが写真掲載されていました。http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090202000214.html
 
これもたまたま 下山したらちょうど東京新聞の記者と遭遇しました。東京新聞と中日新聞ha
同じ言っていたけど
彼女たちこの記事をを見ているかな?
半日の富士登山でしたが色々、ドラマがありましたね。

以下は東京新聞記事の転載です。
静岡、山梨両県は二日正午、富士山頂につながる四つの登山口を冬期閉鎖した。積雪や山小屋の閉鎖などで登山者の安全確保が困難となるため。大勢の人が午前中に続々と下山し、世界文化遺産登録に沸いた二カ月間の夏山シーズンに別れを告げた。

 閉鎖したのは静岡側の富士宮口(富士宮市)の六合目、御殿場口(御殿場市)の新五合目、須走口(小山(おやま)町)の五合目と山梨側の吉田口(富士吉田市)の五合目から、いずれも頂上まで。

 静岡側で登山者が最も多い富士宮口の六合目では、雨が吹きつける中、作業員二人が高さ一・八メートルの鉄パイプでバリケードを作り、「通行禁止」と書いた看板を正午すぎに取り付けた。玄関口の五合目でも、六合目から頂上までの冬期閉鎖を知らせる看板を設けた。

 一方、一部の山小屋は八日まで営業しており、登山者の姿も。閉鎖を知らずに訪れた東京都大田区の大学二年吉田光貴(こうき)さん(19)は「世界遺産に登録された今年のうちに登りたい」と先を急いだ。

 国や両県は七月、夏以外は万全の準備がなければ富士登山を禁じる内容のガイドラインを策定。登山道を管理する県富士土木事務所の担当者は「冬山の装備を忘れず、警察に登山計画書を提出するように」と話した。

 
 







2013/09/01 23:30:16|中年低山・山紀行
初秋の雨の上高地
8月30日、この日の上高地は雨が降ったり止んだり
雨合羽で大正池から河童橋まで歩いて帰りました。