魔法のお菓子レッスンにようこそ

湘南・大磯でサロン形式のお菓子教室を主宰。 フランス&オーストリア留学経験のある洋菓子研究家の日記。 お得意ケーキはキュート系アントルメ♪ 一緒なら美味しい可愛いケーキが簡単に出来上がります、いかがですか?
 
2012/11/16 15:49:15|レッスンのお菓子
シャルロット・クラシック・ショコラ・ノワゼット

シャルロット・クラシック・ショコラ・ノワゼット ・・・ なんだか、長い名前!でもケーキは一つです。あはは、ごめんね。

ギリギリでアップの今月のケーキ(応用クラス)

明日からレッスンです♪


 


全面の信頼を頂いているのか、あきれられているのか、、、あ〜多分両方だ!!!

このケーキ美味しいです♪^^

今月はチョコとナッツとバニラです♡

工程は5つ シンプルなようで意外と凝っています。。。

シャルロットの生地は、ダクワーズ、それもアーモンドとノワゼットのブレンドです!
中は、バニラのババロアとノワゼットショコラのムース
グラサージュショコラにナッツのキャラメリゼ
いかがでしょう♪
間違いなく美味しいです。
秋の味です。
あ!いやいやプレクリスマスでもいいかもね♪








2012/11/12 23:12:32|メディア掲載
次のメディア掲載はコレ♪

 


 


 


クレームダンジュ制作中


 


 


これと、この素材がフュージョン♪


 


掲載時にお知らせいたします。レシピも載ります。


どうぞよろしくお願い致します。








2012/11/12 11:07:53|お知らせ
海の精(塩工場)見学ツアー後編@伊豆大島

雨が降っているように見えるこちらは、海水をポンプでくみ上げ風の力で濃い海水にします。太陽の力で更に濃い海水に。


これを精製工場の元町工場に運んで、


平釜で煮詰められて結晶に


にがりと出来たてほやほやのお塩に分けられて、


 


検品されて袋詰めへ
この日は、焼き塩の袋詰めを見せて頂きました。


 


そうそう社長さんに特別案内をして頂きましたので、大島の美しい海をバックにパチリ!
こちらが社長さんで〜す。
説明しながらギャグがビシバシ飛び出します。あはは〜
大きな会社の社長さんなのに私達の目線に合わせてくださって始終楽しい雰囲気でした。


 いやぁ〜大人の遠足って感じで楽しかった♪
じゃなくて、大真面目にみな様お勉強してきました。

旨みも甘みもある「海の精」のお塩
是非是非皆様も使ってみてくださいね!!!
多分…知らないと損すると思います。。。

ネットでもお買い物が出来ますよ★★★

お料理にまろやかさと深みが出て、あれっ?料理の腕上がったかなと思っちゃうほど♪
もう絶対手放せません!
おすすめですよ〜

海の精株式会社 http://www.uminosei.com/index.html

東京本社・営業所(登記上の本店)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-9
TEL:03-3227-5601 / FAX:03-3227-5602

大島本社・製塩場 (登記上は支店)
元町工場
〒100-0101 東京都大島町元町字神達575番
TEL:04992-2-1925 / FAX:04992-2-1931

千波工場
〒100-0104 東京都大島町野増字上山764-28
TEL:04992-2-3418 / FAX:04992-2-3443


 


 


 








2012/11/12 11:00:30|お知らせ
海の精(塩工場)見学ツアー前編@伊豆大島

行ってきました〜♡ 今、使っている調味料の中で一番お気に入りの「塩」の工場海の精さんへ
海の精のお塩は、原料、製法、成分、味、産地どれを見ても食用に最適な条件がそろったお塩です。
生産現場の見学は、工程を確認するだけでなく生産者さんの思いや考え方を聞けるチャンスですからね!
ワクワク楽しみな小旅行の始まりです♪


 


総勢9名@恋するお菓子「塩工場見学」ツアー(熱海港からのジェット船の前でパチリ!)


1か月前にお配りした海の精のお塩を使って、
良い調味料を使うと余分なものがいらなくなるわねとおっしゃる、
食に超〜関心のある私の生徒さん達6名と
横浜でお料理教室をなさっている倉橋美樹先生
熱海の高級ひもの店あをきひもの本店のお嬢さん、&私の9名♪で、行って参りました!!!


日本は、岩塩や湖塩などの資源に恵まれていません。四方を海に囲まれているのに高湿多雨なため天日製塩にも適しません。このため日本の塩作りは、海水から濃い塩水(かん水)を作る採かんと言う工程と、これを煮詰めて結晶を作る(せんごう)と言う2つの工程から塩を作ってきました。
この2つの工程で塩を作ると言う事は今も昔も変わらないのですが、

現在のお塩の製造工程は、大部分がこのイオン交換膜法


 


化学工業的なこの方法から出来上がる塩は、99.9%が塩化ナトリウム

2010年に塩の原材料名と工程を表示することが義務付けられてから
お塩のパッケージの裏面を見るとどんな塩なのかわかる様になりました。

本来海水には塩化ナトリウム以外のミネラル(カリウム、マグネシウム、カルシウム等々)が含まれているのです。
塩化ナトリウムだけでは、ただ辛いだけのお塩になってしまいます。
塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、塩化カリウムの苦味、甘味、旨味が合わさっているからこそ美味しいお塩が出来上がるそうです。

ではでは、100%海水天日と平釜で作る日本の伝統海塩海の精さんの製造工程は、と言うと
昔ながらのこの方法に近いのです。


 


 


さてさて、前置きが長くなりました。ごめんなさい。


続きは、後編へ


 








2012/11/11 23:06:03|Family
イチョウ並木が綺麗でした♪

神奈川大学湘南キャンパスです。

英検の2次試験会場のため、三男を送って行きました〜^^

この湘南キャンパスは、ナント!ウチから10分で着くのよ。。。こんなに近いとは知らなかった!

イチョウ並木が綺麗に紅葉していました、カメラを持っていて正解!!!

晴れの日だったらもっときれいでしょうね。小雨交じりの日曜日でした。

私は相変わらず仕事の合間は、送り迎えに明け暮れています。

そして、こんなラッキーな景色に出合うこともありで〜す。^^