魔法のお菓子レッスンにようこそ

湘南・大磯でサロン形式のお菓子教室を主宰。 フランス&オーストリア留学経験のある洋菓子研究家の日記。 お得意ケーキはキュート系アントルメ♪ 一緒なら美味しい可愛いケーキが簡単に出来上がります、いかがですか?
 
2010/03/01 14:36:35|本日の一皿
3月のお菓子は、オムレット




どちらのお菓子に惹かれますか〜?



お芋とみかんのオムレットは、母から教わったレシピです。



苺は、赤くて綺麗!


苺の乗っているお菓子には無条件に惹かれてしまう方も多いはず。


どちらも美味しい♪


ふんわりオムレットを作ります。^^







2010/02/27 18:02:26|レッスンのお菓子
キッズお菓子教室

ガールスカウト・ジュニア部門(小学4年生、5年生)と一緒に楽しい♪お菓子作りの時間です。


超〜簡単で美味しく出来る、わたくしめのオリジナルレシピにてバナナとチョコレートのマフィンを作りました!!!


混ぜすぎても硬くならない失敗などありえないレシピです。


そして、オーブンに入るまでの作業時間は、たったの3分。
焼き時間は20〜25分。
30分もあれば、出来上がってしまうお休みの日の朝に家族の朝食代わりに作っても喜ばれそうなマフィンです。


楽しかった♪

美味しかった♪

お家でも作りたい♪

などなど

子供達の気持ちも伝わって、楽しい時間でした。

また、一緒に作ろうね。^^







2010/02/25 8:54:55|レッスンのお菓子
あまったパイ生地でもう一品!
 
『サクリスタン・サレ』

サクリスタンとは、教会の聖具を取り扱う人のことです。

形は蝋燭の蜀台の下の部分が、くるくる捩れているところからこんな名前が付いたそうです。

サレとは、塩味だから。

フランス伝統菓子のサクリスタンは本当はお砂糖がついていて甘いお菓子なんです。

私流に、そして日本人好みに♪

青海苔、胡麻、チーズの3種類を作りました。

お酒のおつまみに

甘いものが苦手なのと言う方に

大好評です。







2010/02/24 17:53:41|本日の一皿
リーフパイ

基本の折パイ生地で作る『リーフパイ』

シンプルで美味しい♪

折っては伸ばしを繰り返し、

バターと小麦が何層にも

だから、サックリ美味しくなる。

そして、

薄く伸ばした物が美味しいのです。

この画像のように浮きが良すぎるものは、

美味しそうに見えるけど、

実は実はあまり食感が良くないんです。

お教室では、いろいろ作ってみて

大きさや伸ばしかた、使うお砂糖の粒の大きさ等など

体験をするからこそ

本当に美味しいものが見つかります。

今の時期に一番美味しいお菓子を作りましょう。







2010/02/23 21:27:07|本日の一皿
自分にご褒美♪

うおぉぉぉぉぉぉ〜(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


・・・・と叫ばずにはいられない!!!ほど


美味しい♪ ♪ ♪


『チョコパイ』作ってます。


チョコレートのお菓子って最高〜!!!


一緒なら、上手に美味しいケーキが作れますよん。
\(^▽^)/