フランス厨房 ル パスポート

 
2025/02/09 10:50:57|その他
アカエイのテリーヌ‥湘南フレンチ奮闘記・・
こんにちは、今日からオードヴルが変わります
材料は小田原魚市場に水揚げされカエイです
エイには種類があり、アカエイはその中でも美味しい部類に入ります
 
一般的にエイやサメは臭い!という認識ですが、そんなことはありません
生きたものを〆て、血抜きを行えば決してにおいません
後は調理法で決まります
 
私は、エイのヌメリを徹底的にとり、クールブイヨンで茹で上げます
そのあと、表面の皮を取り除けば、後は骨を外せばどんな料理法にも使えます
 
今回は身をほぐして、味付け後キャベツに巻き、整形しました
チョットペッパーが効きすぎましたが、付け合わせの野菜と召し上がれば美味しいです
 







2025/02/08 9:49:50|その他
自家製白味噌の完成‥湘南フレンチ奮闘記・・
味噌が出来ました技術的には、大して難しくはなく腰を上げればアッという間にできます
材料も大豆・麹・塩だけですから・・
今回も魚のソースに使う予定で、少し水分を多く柔らかく仕込みました
 
他の材料と合わせ安いようにです
これから春に向かい、山菜なども採れますから、それらとも合わせて使うためです
 
店では極力自家製に徹していますが、100パーセントにはまだまだ届きません・・・
 







2025/02/05 10:02:24|その他
味噌の仕込み‥湘南フレンチ奮闘記・・
こんにちは、今日は白味噌の仕込みです
フレンチに味噌?と疑問に思われるかもしれませんが
今や日本の食材は世界の調味料となっています
 
特に発酵食品は醤油から味噌まで、さまざまな世界の料理に使われ、フレンチとて例外ではありません
 
私は地魚を中心に使いますので、何ら抵抗はありません
今回は魚料理用ですので、白味噌を仕込みます
 
材料は大豆と米麹・塩だけですが、これで美味しい無添加の白味噌が仕込めます
まず、大豆は一昼夜水に浸してから、薄皮をむきます
面倒でも、これをやることによって、滑らかな仕上がりになります
 
明日は、いよいよ麹と合わせて味噌作りガ始まります・・・
 







2025/02/03 10:35:16|その他
アンコウのスープ‥湘南フレンチ奮闘記・・

寒くなりましたね、でもこれが本来の冬ですから、私としては嬉しいです
秋から野生のキノコスープが続きましたので、変えました
 
具材は相模湾の「アンコウ」です
アンコウは捨てるところが無い!と言われるくらい、全ての部位が美味しく食べられます
まあ捨てるところと言えば、あごの部位歯でしょうか
中落ちでしっかり出汁をとり、根菜と一緒に煮込みました
もちろん淡白な身も入っていますから、イメージ的には「アンコウ鍋」です
 
体が芯から温まる、優しい味わいのスープです
 







2025/02/01 11:21:12|その他
寒波襲来?‥湘南フレンチ奮闘記・・
今朝も冷え込みましたね、小田原魚市場の日の出前はマイナスの外気でした
来週寒波が来るとか、おまけに西高東低の冬型になり、風が吹き荒れる陽気だそうです
 
心配なのは災害と漁業が休業になるかも・・・と気を揉んでいます
 
山は乾燥していて、山肌はカラカラパサパサの状態で、キノコの成長が止まっています
それでも季節は動いていて、フキノトウが顔を出し始めました
土手の菜の花も一部咲き始めましたので、春はもうすぐです・・・